
コメント

mama
まずは養育費をいくら払っていけるか旦那さんとの話し合いで決めて
そこで決まったら公正証書などを作成されるのならそこで文書にしてもらいます。
養育費をもらうから必ず会わせなきゃいけないってことはありません。
旦那さんが養育費払っても子供に会わなくていいよと言うならそれも公正証書に書いてもらえばオッケーです!
mama
まずは養育費をいくら払っていけるか旦那さんとの話し合いで決めて
そこで決まったら公正証書などを作成されるのならそこで文書にしてもらいます。
養育費をもらうから必ず会わせなきゃいけないってことはありません。
旦那さんが養育費払っても子供に会わなくていいよと言うならそれも公正証書に書いてもらえばオッケーです!
「子育て・グッズ」に関する質問
担任の先生に話があるときについて。 先週半ばらへんに 息子のことで個人懇談をしましょう (前々から発達がゆっくりなこと、療育に通うことを話していて苦手なところとか息子が1年間でできるようになったらいいなと思う…
子供の発達の事を言われたことない人、発達について何も施設に通ったり診察したり動かなくていい人が羨ましくて仕方がない。 毎日毎日、あれこれ良さそうなことをアプローチしてみたり、子供が楽しんでる中に入ろうとして…
1歳9ヶ月の子どものグズグズについて。 最近グズグズすることが増えてどこで不機嫌になるか分からない状況です…。朝保育園に行くまで、行ってから夫帰宅までのグズグズがストレスです💦 あまり要求に応えるとグズグズすれ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
mama
ちなみに私は子供3人で1人二万ずつもらっていました!
離婚して一年間しか払ってくれませんでしたがww.
りん
払ってくれなくなった場合、そのまま貰わずって感じですか、、?😱
mama
強制執行もできたんですが元旦那に支払い能力がなかったので諦めた感じです💦お金あって逃げた場合も突き止めるのに調べたりで期間も費用もかかります。一番は逃げないためにも無理のない支払いで決めた方がいいですよ!
りん
なるほど。。
参考になります!!!
ありがとうございます🙇♂️🙇♂️