
母親の前で出来ることが、ばぁばの前じゃ出来ない…ってことありますか?…
母親の前で出来ることが、ばぁばの前じゃ出来ない…ってことありますか?
例えば…
私とトイレに行く時は普通に出来るのに、ばぁばと行く時は蓋におしっこひっかけたり…。
私とは会話出来るのに、ばぁばとは会話ができない…。
とか。
正直、ばぁばは息子を甘やかしてる(言われるがままにおもちゃやお菓子を買い与える)ので、ばぁばはなんでも言うこと聞いてくれる人、何しても怒られない人って思われてるみたいです。悪く言えばナメられてるというか…。
でもそれは、息子とばぁばとの関係性の話であって、私が息子にあれこれ言うことじゃないと思うんです。
ばぁばは私や夫にどうにか指導してくれって雰囲気で話してきますが、私たちにどうしろと?と思っています。
私だって、最初から息子にトイレを汚さないでさせられたわけじゃないし、会話を成立させるために話し方とか言葉選びだって頑張ってるし、そういう努力をしないのはあなたでは?と。
で、私はこうしてるよ〜っとばぁばに伝えたところで、さっぱり改善しない。ばぁば自身が息子に歩み寄って合わせたりはせず、あくまで息子を自分に寄せたがる。
もうほんとめんどくさい人。
- MN.なっち(3歳11ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
悪いことをしたら叱らないとそうなりますよね😅
私の祖母が子供に何でも買い与えて甘やかしすぎなので、祖母は子供にかなりナメられてます💦
私が子供に言い聞かせても私がいないところでは威張ってるみたいです😓
子供のためにも注意したり叱ったりしてほしいですが、ひ孫にあたるので可愛くて叱れないと言われました💦
どうにもできないですよね💦

はじめてのママリ🔰
里帰り中に、すっかり甘やかされてばぁばには良くも悪くも甘えます。
私といる時は、割と聞き分けが良いのに、里帰り後半はほんと自我を発揮する子になりました😓
私とじぃじは、ばぁばが甘やかしたからだ!と思ってますが、ばぁばは私の躾が悪い!と言ってました😓
最後は開き直って、我が子と違って責任がないから良いわー!とかのたまってました。
どこも一緒ですね!
-
MN.なっち
お返事遅くなってすみません💦
甘やかすだけ甘やかしといて責任がないから〜は腹立ちますね😤
うちの義母の場合、我が子の如くいろいろやってくるので、これはこれでほんとに面倒くさい。ほっといて欲しいんですけど、同居だから出来ることも出来ないことも、全てが目に入るんですよね…。
ほんっっっとうに、めんどくさいです😓- 12月18日
MN.なっち
怒りはするんですが、効果ないんでしょうね、きっと。
ばぁばがナメられてようがどうでもいいですけど、それで家の雰囲気悪くなるのが嫌で…😓もう4年も一緒に住んでるのに、まだ息子の性格理解してないんかって感じです…