※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんが首座りが遅いです。MRIや筋肉の病気は異常なし。座るのが心配。首座りが遅い子について教えてください。

首座りが遅いとやっぱり自閉症等の障害があることが多いんですね💦
何回か質問させてもらってますが、もうすく5ヶ月なのにまったく座りません😣
MRIは異常なしでしたし、筋肉の病気でもなさそうと先生からは言われています🥺
毎日、練習もしてますが...うつ伏せにしても数秒ちょっとあげるだけです💦
いつになったら座るのか...首座りが遅かったケドなにもなかったと言う方などいろいろ教えてください🙏🙏🙏

コメント

ママリ

まだぐらぐらなんですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ぐらぐらです😣
    引っ張ってもまったくついてこないし、先生もんぅーちょっと遅いなぁーって言ってました💦

    • 12月12日
maちゃん

うちも首座りが遅く、大きな病院に紹介状を書いてもらって受診しました!
腕を引っ張る検査ではだらーんとして首が未だについてきません😂
ただ、やる気の問題も大きいみたいです。
うちは3ヶ月で寝返りをしたこともあり、うつ伏せの状態で首をあげるのは得意でした!
あと、体重は成長曲線の下ギリギリで頭に対して体が細いです。
大きな病院では、性格と(がんこだそう笑)そり返りが強いのが要因と言われました!
わたしも90%の赤ちゃんが5ヶ月で首が座ると言われ、検索魔になり不安になった時期もありましたが、今もまだぐらつくことがありますが、ほとんど座ってきているように思います😊
うつ伏せ練習では、顔を上げなくても背中を触ってあげて、背筋を刺激することを意識しました!
うちのように生後半年で座った例もありますので、どうか気に病みすぎず、ゆっくり成長を見守りましょう☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🙏🙏🙏
    うちの娘も成長曲線よりかなり外れていて体が細く、寝返りも3ヶ月でしています😅
    状況が似ていて
    とても安心できました🥰
    ほんとに検索魔になってしまっていましたが、ゆっくり練習しながら成長を待ちたいと思います(*ˊ˘ˋ*)
    ありがとうございました❤

    • 12月13日
deleted user

生後6ヶ月ぐらいで首が座りました。
それまでは手を持っても全然ついてこなかったり😢
先生にも、ちょっと遅いねーっと言われてましたが、他は特に指摘されませんでしたよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね✨
    先生からいろいろ言われたので心配になりましたが、あまり心配しすぎずに成長を待ちたいと思います🥰
    ありがとうございました❤

    • 12月13日
らら

過去の質問に失礼します🙇‍♀️
私の娘ももうすぐ5ヶ月ですが首座りがまだで、、うつ伏せはしっかりできて、寝返りもするのですが😱ちかさんの娘さんいつ頃座られましたか??またその後の発達の経過など教えていただければ嬉しいです🥲💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結局、5ヶ月になる2日前に急に腕を持って上げたら首が着いてきました☺️
    しっかり座ったのは5ヶ月入ってからだと思います。
    前日まで全然だったので、ほんとに急にでした😊
    その後は発達も追いついて今はハイハイもお座りも伝い歩きもできるようになりました✨
    娘も寝返りは早くて先生も急成長するねとのことだったので、ららさんのお子さんも首が座ったら早いかもですね☺️
    とても心配な気持ちすごくわかります😖😖😖

    • 6月22日
  • らら

    らら

    回答ありがとうございます!
    そうなんですね〜😭私怖くて手を引っ張るのではなく仰向けの状態から脇に手を入れて引き起こしをやってるのですがなんかニヤニヤしたりして全然できません😱病院の引き起こしは泣くのもあって全くで💧5ヶ月の2日前に急についてくるようになったんですね😍
    首座るとやっぱり縦抱きしても全くグラグラしなくなりますか??😖
    前日まで出来なくてもいきなりできるようになるってやっぱり赤ちゃんの成長は凄いですよね🥺
    そして首座り前に寝返りされてたのも同じやったんですね🥲💓本当寝返りできるのになんで首座らないのか毎日不安で😭😭😭
    今順調に成長されているとのこと、安心しました☺️

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    引っ張るの怖いですよね😖
    私は首座りが心配過ぎて毎朝の日課にしていたら慣れました😂
    縦抱きは首が座る前からけっこう安定してたので、違いがあまり分かりませんでした🤔
    たしか首が座っていないと寝返りはできないみたいなので、ららさんのお子さんもやる気次第そうですね☺️
    ほんとに成長の心配はつきませんよね🥺

    • 6月22日
  • らら

    らら

    毎日の日課🤣すごいです🤣
    縦抱きは元々安定されてたんですね🤭💓
    首座ってないと寝返り出来ないんですね!やっぱりそうですよねぇ😅首自分で起こしてこないとうつ伏せで顔起こせないですもんね🥺
    毎日の日課の引き起こし以外はうつ伏せなどは多めにしたりしてましたか?😖

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうみたいです☺️
    なので、ららさんのお子さんもほとんど座ってると思います🤔
    引き起こし以外は、うつ伏せを多めにしたり、抱っこは基本縦抱きで首から少し離れた位置に手を添えるだけであまり頭を支えないようにしていました✨
    ママリで縦抱きすると首座りが早いと書いてあり実践してました☺️

    • 6月22日