※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポケ
お金・保険

幼児教室と習い事の費用について悩んでいます。教育費が高いか心配。楽しい時間を共有するためなら少し高くても大丈夫でしょうか。

今2歳の息子がいるのですが、幼児教室が月2万です。プラスで体操教室かベビースイミング (月1万)を追加したいと思ってます。
この他にもこどもちゃれんじ、ちゃれんじイングリッシュもやってます。

客観的に見て教育費にお金かけすぎでしょうか?
主人は俺のお小遣い超えてるじゃん…🙁って言ってます
幼稚園に入るまでの1年ちょっと、一緒に楽しめる習い事のためなら少し高くても〜って思ってしまいます😥

コメント

はじめてのママり🔰

子供さんが楽しんでやられてるなら全然いいと思いますよ。

特にスイミングなんてとってもいい習い事だと思います!

  • ポケ

    ポケ

    スイミング、良いですよね。
    でも親が寒くて辛いので、体操教室とどっちにしようかなーと悩んでます😒

    • 12月12日
さらい

お金があるなら言いとおもいます!

  • さらい

    さらい

    いいとおもいます。

    • 12月12日
  • ポケ

    ポケ

    裕福ではないですが、特に困ったりはしていないのでいいんですかね🤔
    同じ幼児教室の方々はうちとは次元が違うお金持ちなので少し不安になりますが😂

    • 12月12日
  • さらい

    さらい

    保育園とかはいってなくて、時間があるってことですか?おこさんの。
    いいとおもいます。羨ましいです

    • 12月12日
  • ポケ

    ポケ

    そうです!保育園入ってなくて、息子も私も時間はあります😊

    • 12月12日
  • さらい

    さらい

    それなら、いいとおもいます。
    うちは時間がなくてできないことも多くて、、(^_^;)

    • 12月12日
  • ポケ

    ポケ

    保育園行ってたら平日は時間ないし、土日は家族との時間ですもんね!
    私は専業主婦になって子どもとの時間はたっぷりあり、幼稚園行くまでの1年ちょっと楽しみたいと思ってます🤣

    • 12月12日
deleted user

一緒に楽しめる習い事したいですよね。私は月3.5万払ってます。生活貯金できですが‥夫にも贅沢と言われました。
自分でもお金かけすぎだと思っています😅
でも、今しかないというか、気持ちすごくわかります!
株で儲けたお金を送金して、そこにあてることで、納得してもらおうと思っています😄💦

  • deleted user

    退会ユーザー

    途中文がおかしかったです💦貯金できてますが‥です!

    • 12月12日
  • ポケ

    ポケ

    そうなんです!子どものためになって、一緒に楽しめる習い事って親もリフレッシュできて良いですよね😊
    我が家も貯金はできていますが、少ないかもです。
    私も株で習い事代は稼ごうかなと思います🤣

    • 12月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    楽しいのが習い事よさですよね😄家で出来ることもありますが‥、私は通って先生やお友達との関わり自体が、刺激になって良いと思います。継続できなくても、楽しければ、その経験はプラスになってると思いますし。

    その経験と金額の価値があるかどうかですよね。
    きっとポケさんの中では、そのお金を価値があるんだと思います。

    旦那さん納得して楽しめるといいですね!

    • 12月12日
  • ポケ

    ポケ

    まさにそれです!
    先生のお話をきちんと聞くなどは幼児教室でないとできないですよね。家庭で私がやるのだと、息子は明らかに甘えがでます😅
    幼児教室で、先週できなかったことが今週はできたとか、こんな難しいことできるんだって発見することも楽しいですよね😂

    • 12月12日
どれみ

お子さんが嫌がってないならいいと思います◡̈♥︎
お子さんが嫌がってるのに習わせるのは親のエゴだと思います!
幼稚園にいけば、自由な時間は減るから今は習い事をさせないって家もあります。
習い事しなくても、一緒にお料理したりなど、親子の時間は作ることできるので!


でもお子さんがしたいなら全然良いと思いますよ◡̈♥︎

  • ポケ

    ポケ

    まだ2歳で人懐こい性格もあり、楽しんでいるような気はします🤔
    お教室行こうと声かけると行く!と言うので。
    子どもがしたがるとかはまだ2歳なのでないですが🤣

    • 12月12日
  • どれみ

    どれみ

    2歳になってすぐぐらいの時、うちは体操は行きたくないのーって毎日毎日言われて体操はやめました笑笑

    • 12月12日
  • ポケ

    ポケ

    え😳2歳でもそんな意思表示あるんですね!なんでも行けば楽しい時期かと思ってました💦
    私も毎日言われるようなら清くやめると思います😣

    • 12月12日
  • どれみ

    どれみ

    そうなんです!笑笑
    リトミックとかスイミングとか英語はたのしんでいるんですが笑笑
    あと今はちゃれんじ辞めるかなやんでて笑笑
    おもちゃは増えるし、1回開いて終わりになってきてて

    • 12月12日
  • ポケ

    ポケ

    他は楽しんでて、体操教室だけ嫌というなら、本当に嫌なんでしょうね😂
    ちゃれんじのおもちゃ、多いですよね💦DVDも一回で終わりですか!?😳

    • 12月12日
  • どれみ

    どれみ

    なんか娘にはレベルがあってないのかもです。
    トイトレも2歳前には終わってたけど、教材もDVDもトイトレの話だったり…とかで( Ĭ ^ Ĭ )
    ただ年間支払いしてるから悩んでて

    • 12月12日
h1r065

続けるのが可能ならいいんじゃないかなと。

ポケさんが仕事してその分教育費あてる費用出すとかなら旦那さんも文句いわないかなと。

うちはこどもチャレンジと進研ゼミはの二つ年払い、小一になって上の子が英語習ってです。

ダンスは回数6回で4200円ぐらいのこの前いき、冬季講習が塾のが1000円でいけるので4回冬休みに行かせます。

うちはお試しで良かったらとか効果ありそうなものしかしないです。

費用も1人につき出せる金額も4人なので決まってきます。


お子さんも行くのが楽しみならいいのではないでしょうか。

  • ポケ

    ポケ

    私はつい先日会社を退職したばかりです😅
    4人もいらっしゃったら限られてきそうですよね。うちはまだ1人なのでいろいろできています🤔

    • 12月12日
ガオガオ

うちもそのくらいやってましたよ☺️
英語教室、スイミング、こどちゃれんじとイングリッシュ

3歳からは公文も追加しました🤔

  • ポケ

    ポケ

    公文も気になっていて、幼稚園入学のタイミングで行かせようかなーと思ってます🤔
    更に嵩みますね😂

    • 12月12日
  • ガオガオ

    ガオガオ

    公文すごくいいんですけどお高いですよね〜😭
    2教科やって1.5万💸
    3教科やってる家庭は凄いなぁといつも思います😂

    • 12月12日
ママリ

お子さんが楽しんでしてくれてるのなら良いんじゃないでしょうか😄
お金もあるのならお子さんに使いたいですよね😄
ただ、家計カツカツなら旦那さんの気持ちは分かります😂

  • ポケ

    ポケ

    カツカツってほどではないかと思います😥
    子どもといろいろしたいのと、子どもの可能性伸ばしたいので子どもにかけるお金の割合多くなります💦

    • 12月12日
はじめてのママリ🔰

2歳児がいて、育休中はインターナショナルのプレ、英語、幼児教室2つ、こどもちゃれんじ、ちゃれんじENGLISHでトータル月3.5万かけていて、仕事復帰後は時間的にちゃれんじと幼児教室ひとつ通わせています💡
うちは主人からの提案ではじめましたが、選択肢をたくさん用意して自分の意思で続けるか否を決めたらいいと思っているのでアリだと思います❤️

  • ポケ

    ポケ

    そんなに通わせていて3.5万は安いですね!😂
    旦那様もお子さんの教育に積極的なんですね🥺
    私も提案されてみたいです!

    • 12月12日
mama

かけすぎがどうかで言えばうちで考えればかけすぎだと思います😂
うちは、保育園に未満児で5万くらい払ってるのでその代金と同じと思えば同等なのであれですが…スイミングや英語、チャレンジ系って【一緒に楽しめる】事を前提にしてるなら、自分でおむつ外れてなくても入れる公共プールにつれていったり、運筆など色々なドリル系も今ネットに無料で溢れてますし、本のドリル購入したとしても、教室に通うことと比べたらたかがしれてますよね💦
うちは英語も、ディズニーの英語システムをブックオフなどで格安(口にいれるものじゃないので中古を気にしなければ)に手に入れて自分で教えてやってます💡
私はこどもが自分できちんと考えて自分の意思でやりたい!と言ってくるような小学生とかになる前は、教室などにお金をかけるのではなく親が色々やらせた上で将来お金をかけてあげたい気持ちであります😊💦
なので旦那さんのおこづかいより多いじゃん…は同感というか気になります😅

  • mama

    mama

    追加で…
    もちろん、かけることが悪いことではないですし、ドリルなどでは教えられないことを幼児教室で教わることもわかります😊
    でもこどもが自分できちんと選択できない期間に夫婦で意見が分かれているのに尚も+するのは…という事をふまえての高いという印象です😥

    • 12月12日
  • ポケ

    ポケ

    保育園の未満児は高いですよね💦
    私は専業主婦で、時間もあるというのもあります!
    幼児教室は英語ではないのですが、内容的になかなか自分でやるのは難しいです🤔
    ドリルもやらせてます😂
    親が努力するのも大事ですよね、教室丸投げなら意味がないと私も思います😅

    • 12月12日
はじめてのママリ🔰

習い事は続けることに意味があると思うので、お家で切り替えれる習い事かどうかは考えてみるのはアリだと思います。あとは、将来的なことも含めてどういう風な進路を考えているかによると思います😊それはご夫婦で話し合う必要があるかな、と思います!

最終的には年収によりますかね🤔我が家は6ヶ月から幼児教室に2つ通っています。子供二人ですが、教育費だけで10万は超えます。教育費を惜しみなくかけたいから働いている部分もあるので!客観的というより、ご夫婦がどう考えるかと経済的に余裕があるか、が大切だと思いますよ✨

  • ポケ

    ポケ

    幼児教室も体操教室も家では難しいと思ってます😅
    おっしゃる通り、家でもできることならもったいないですよね😣

    • 12月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえ、逆ですよ。
    幼児教室は正直言って週に1回での通室だけでは能力開発するには難しい部分もあります。いかに家庭でサポートするかです。
    カリキュラムのコツなどを習得して、幼稚園入学後も家できちんと続ける、体操教室も土日で継続できるならいいと思いますよ😊

    こどもちゃれんじも家庭学習として子供が楽しむのであればいいと思います!
    習い事で家庭で全く同じに最初からできることはあまりないと思います。はじめるなら、きちんと続ける、ないしは目的をもってするならいいんじゃないかな、と思います✨

    • 12月12日
  • ポケ

    ポケ

    そうですね、幼児教室では今月は家庭でこんな風にしてくださいとお知らせが来るのでなるべくそれらをするようにしてます。週一やればOKという意味で言ったのではなく、幼児教室の内容を家で自分で一から調べて教えるのは難しく、なので幼児教室で教えてもらいながら家庭でも取り込んでると言う意味です😅
    私も毎日継続しなければ意味がないと思っているので。
    2歳なので気が乗らないなどでなかなか家でやる時間も取れない日がありますが💦

    こどもちゃれんじはどちらかというと日常生活のサポート的な意味合いでやってます🤔
    手洗いやトイトレなどですね。こどもちゃれんじはとても安いし、息子も大好きなので、やっていて良かったと思ってます。

    • 12月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    きちんとお家でサポートされているなら、むしろ続けられた方がいいのではないでしょうか?!😊
    最初の質問に戻りますが、客観的に...となると、年収による部分もあると思います。
    ご主人は高収入なのに、お小遣いを3万以下にしてくれているということでしょうか?☺️

    • 12月12日
ゆか

うちも幼児教室とちゃれんじやってます😊
体操教室探してるんですが、3歳か年少からのしか無くて😢2歳でもありますか??
かけすぎとは思わないです!
ちゃれんじはこれだけおもちゃや冊子がついててこの会費は安いと思いますし😍

幼稚園に入ったらやめますか?
うちも幼児教室楽しんでますよ~今日は先生のところ行くよーというとバッグ持って靴履いて、早く行くよー!とやる気まんまんです😊

  • ポケ

    ポケ

    2歳もありました!しかも母子分離(子どもによるようですが)だそうです😊
    ちゃれんじ、ほんとおもちゃたくさんですよね。しまじろうがいたからスムーズにできたことも多くて、それを考えるととても安いです🤣

    幼稚園入っても続けるか、もしくは公文にするか迷ってます!子ども次第ですかね🤔
    甘々な私はもしかしたら両方するかもしれませんが🤣

    • 12月12日
  • どれみ

    どれみ

    横からすみません。
    コナミ スポーツクラブは1歳すぎから体操ありますよ!

    • 12月12日
deleted user

私的にはかけすぎです💦今が一番お金がかからない時期で貯め期なのに、習い事に投入してそれを逃すのはもったいないと思います。
すでに教育資金を確保済みであれば全く問題ないですが、これから貯める必要があると思うと…🤔

幼児期にお金をかけすぎて大学は奨学金で、とならなければいいと思います。

  • ポケ

    ポケ

    私も今が貯めどきだなとは思っていますが、同時に今が1番お金と労力をかける時なのかなとも思ってまして😅
    教育資金は今貯めていますが、お金のかかる10歳前にため終わる予定です😊

    • 12月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    旦那さんが了承してくれるならいいと思います😂

    • 12月12日
ぱん

貯金が出来てるなら良いと思います😊
習い事は、親としても思い出に残りますよね♪

チャレンジは庶民でも手が出せるのでうちもやってました!幼児教室は高くて…羨ましいです💕