
授乳後のゲップに苦労しています。ゲップさせると泣いてしまい、吐き戻しも多いです。混合育児でミルクを足すと吐き戻してしまうことも。同じ経験の方、いますか?
授乳後のゲップについてになります。
現在生後3ヶ月、混合で育てています。
ここ最近になって、ゲップをさせようとするとギャン泣きするようになってしまいました😭
特に、ももの上にのせて脇腹に手を当てるゲップの出し方を嫌がるようになりました😞
肩に担いでゲップさせますが、吐き戻しをしてしまいます。
(生まれつき、吐き戻しが多いです)
おっぱい(10分/10分)→ミルクの順で授乳していますが、おっぱい後ゲップをさせようとすると泣くため、足りないと思ってミルクを足すと吐き戻してしまいます😖混合育児って難しい。。。
苦しくて泣いているのかと思い、細切れでゲップさせようとしても泣いてしまいます。。
なぜ泣いているのか理由わからず、、、吐き戻されてはお互い着替えての繰り返しです😣
同じような方、いらっしゃいますか??
- はじめてのママリ🔰(4歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
同じです〜😣😣
娘は足りないのかな?と思って作ると
飲まずに口から出します😥
しばらく抱っこしてると自分の指咥えたり
しだすので口寂しいのかなと思うようにしてます笑

mika
私は完母ですが。
片乳(8分)→ゲップ→オムツ→
片乳(8分)→ゲップ
でやってます(●´ω`●)
ゲップの方法は布団にバスタオルをひいて座らせて腕にもたれかけさせてトントンとゲップさせてます✩.*˚
吐きそうな日は腕にタオルをかければ吐いたとしてもタオルにかかるかバスタオルにかかるかなので着替える事は滅多にありません(◍´꒳`)b
授乳後泣いた時は
眠そうならオルゴールで寝かせて。
吸いたいだけならおもちゃで切り替えます(◍´꒳`)b
-
はじめてのママリ🔰
オムツが先ではなく、授乳の間に挟むのですねっ!
腕にもたれかける方法が、えび反るようになってしまったんです〜😭
2ヶ月までは素直にもたれかかってくれたのですが、、、泣- 12月12日
-
mika
授乳してすぐゲップしたら吐く確率減る気がします(∩´∀`∩)
腕にもたれかけるときに赤ちゃんの二の腕を持ってあげたら安定します(●´ω`●)
とりあえず縦にすればゲップ出るのでずっといけるはずです✩.*˚
上の子の時はコレでずっとやってました✩.*˚- 12月12日
-
はじめてのママリ🔰
中々ゲップが出にくいんです〜😭
二の腕意識してチャレンジしてみます⭐︎ありがとうございますー!- 12月12日

そろそろ体重戻そうかな
同じじゃなくてコメントごめんなさい💦
うちはもうゲップさせてないです、もしゲップ泣くなら授乳後30分くらい頭少し高めにしたり縦抱っこしてはどうでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
縦抱っこすると出ます!
が、高確率で吐き戻しがあり、互いに服がびしょびしょになってます〜〜😱
頭高めってバウンサーも入りますかね?ゲボっとしちゃいます〜😩- 12月12日
-
そろそろ体重戻そうかな
バウンサーじゃなくて寝かせてる時に少し斜めにするとか……おっぱい10分10分飲んでるならミルク要らないのかもしれないですね💦泣くのは足りないんでは無いかもしれないですよ💦
- 12月12日
-
はじめてのママリ🔰
布団の下にタオルを敷いて、ほんの少し高くはしていますが、時間差でゲボっと出てくることが多いです💦
10分くわえてくれるのですが、ゴクゴクと音を立てるのは数分でちゃんと飲めているのかがわかりません😣
体重は、2500gちょっとで生まれて、現在5キロです。- 12月12日
-
そろそろ体重戻そうかな
あ!音立てて飲むのって最初だけですし、両方で20分飲んでるなら結構飲めてると思いますよ!
むしろ母乳飲めてなかったら飲んでる最中で泣きだします!
体重も今だいたい産まれた時より倍になってるなら大丈夫だと思います!
母乳なのでミルクよりは緩やかになるかも!
多く飲みすぎて吐き戻しちゃうほうが体重増えなそうです!(増えますけどね💦)- 12月12日
-
そろそろ体重戻そうかな
スケールは持ってないですよね?
それならスケールの置いてある授乳室がショッピングモールやイオン??とかに置いてあるので一度母乳飲ませる前と、飲ませてからと体重と時間を計ってみて、20分でどのくらい飲めてるか見てみるといいと思いますよ💝- 12月12日
-
はじめてのママリ🔰
飲んでいる最中は泣かないのですが、自ら乳首から口を離し、ゲップの体制にすると泣いてしまいます😞
足りないかな?と思って、ミルクを足すとゲボっと吐いてしまいます😣
体重も5kgはありますが、12月の月初からそれ以上増えていません。
(大人の体重計で測定しています)
スケール持ってないんです〜😭
今度母乳前後で測定してみようと思います!- 12月15日

ゆーりまま
同じく混合で、育ててます。
生後二ヶ月頃吐き戻しが多く
悩んでいました
先生に少し飲ませる量減らしてみてっと言われて減らしたら
吐き戻しが減りました!
飲んですぐに吐き戻しちゃうのは
胃のサイズよりも多く飲んでる可能性があるそうです。
ちなみに、一回の量を生後二ヶ月頃は150→110に減らして、
生後三ヶ月になってからは
140のませてます!
-
はじめてのママリ🔰
多く飲んでる可能性ありますよね😞
おっぱいがどの程度出ているか見えないので、ミルクの量に悩んでます。
ゆーりままさんは、いつもどのようにミルク量は決めていますか??
140は、おっぱいにプラスでしょうか??🤔- 12月12日
-
ゆーりまま
飲みむらもあるので、
ベビースケール使ってます!
飲んだ量+ミルク=140です。- 12月12日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
スケール持ってると数値が確認できていいですよね😌
体重は増えていますか?
私もミルクをあげすぎなのかもしれません😞- 12月15日
-
ゆーりまま
スケールは新生児の頃から助かってます。
数字がわかって不安になる方もいるみたいですけど、やっぱり混合だと、足す量がはっきりわかるメリットが大きいです!
緩やかですが増えてます。
成長曲線の真ん中なので心配もないです👌
もしかしたら胃が小さめなのかもしれないですね- 12月15日
はじめてのママリ🔰
わかります〜〜!!
我が家も拳ちゅぱちゅぱが過激になってきました〜〜😭
ゲップさせたいのに拳が優先されるので、いつもゲップ出してからだよ〜と声かけてます🤣