
6歳の義理の甥っ子が泣いてしまい、その対応に悩んでいます。男の子の性格やしつけの問題か、自分の心の問題か不安です。他の意見を聞きたいと思っています。
どうでもいい質問疑問です…😂
お時間がある方で大丈夫ですので、皆さんどう思うのか教えて頂きたい…!
性格ですか?男の子だからですか?育て方ですか?
私の心が狭いだけですか?大人気ないですか?
もうすぐ1年生になる6歳児の義理の甥っ子がいます。
普段から泣き虫なところもあり、
一緒に遊ぶのが難しいと感じる時もあります。
今日、義母家にある室内ボールプールで遊んでいて、
甥っ子が「ボールを僕に投げてみて当てられるかな〜?」
的な事を言われたので、その子に対し
すぐには当たらないようにゆる〜くボールを投げ遊んでいました。(手加減しないと怒られそうだったので)
すると、部屋から廊下に出るドアの段差でその子が転んで廊下の壁に背中を打ってしまいました。
角もないし、背中が平らなところにぶつかっただけなので、そんなに痛くないと思うんですが号泣…😭
「いたかった〜ひどい〜」と…
私はごめんねー痛かったねーと謝りました。がいつまで経っても泣き止まず。その様子を知らなかった甥っ子の母親である義姉は、いつも甥っ子はこんな感じなので、私が意地悪な事をしたわけではないと分かっています。
「もうそんなに痛くないんでしょう?
泣くのをやめなさい」と義姉が言ってくれても泣き続けます。義姉にしがみついてしばらく泣いていました。
ひと段落終わってご飯をたべてだいぶ経ってから
「さっきのはもういいよー」と言われたので、良い子なのは良い子なんです。
でも、なんで私が謝らなきゃいけないの?が頭にあります。子供相手なので、そんなこと我慢しないといけませんが、、
自分の子供だったら本音でぶつかれるけど、義理の甥っ子なので、気を使ってしまいます。
そこで皆さまの意見を聞かせて頂きたいです。
年長さんの男の子こんなものですか?
(周りの6歳児の女の子は比較的大人なので男の子がどれだけ子供か分かりません。)
遊びの中での自分の不注意を相手のせいにするのは教えてもなおりませんか?性格の問題…?しつけの問題?
(私も小さい息子がいるので、なおせる事なら気をつけたいです。)
私自身心が穏やかで優しい心であれば何ともない出来事何ですけど、ムッとしてしまいました…😅
日頃から何かあったらすぐ泣く、言い付ける、怒る、被害者ぶるタイプの子で…
その分子供っぽくて無邪気で可愛いのですけどね!!
- うたまる(2歳10ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
わかりますー
自分の子なら気にならなくても他人の子は嫌です!
正直可愛くないですもん

はじめてのママリ🔰
私も絶対一緒に遊ぶの大変だ、、、と思ってしまいます(笑)
少しだけ保育士をしていましたが年長になるとそんなに泣く子も少ないイメージなので、性格かな??と思います😅😅
親に相手して欲しいという気持ちからとかもあるのですかね??
ちょっと幼いのかな??
-
うたまる
他の甥っ子はそんなに泣かないタイプの子なのでその子は難しいです。でも、ダメですね心が狭くて😂
- 12月11日
-
はじめてのママリ🔰
自分の心が狭いからだと思ううたまるさんはとても心が広いと思いますよ😳!!
優しいです😊😊- 12月11日
-
うたまる
ありがとうございます😭✨
すぐイラッとしたり口悪い事を言ってしまいそうで抑えてます…🤣
こちらこそ優しく寛大に受け止め、コメントして頂いてありがとうございました😭✨✨- 12月11日

ちまこーい
性別は関係なく育て方でもないように感じます💦
中高生でも大人でもやりますよね?なんで起こしてくれなかったの!!とか片付けたものがないの、知らない?!って感じな事。
ひどいに対して私なら謝らないです💦
痛かったねー。壁と喧嘩したら勝てないよね。壁がかたいのが悪いけど、かたくないと家潰れちゃうねで終わりです😊
外では泣かなくても家で泣くはあるある。甘えたいだけでいいと思います💦
幼稚園などで頑張る分、ぐずりやすいとかはありますよ。
大人でも疲れたらイライラしますよね?
コロナで疲れてる大人、子供も今、疲れたり不安定な面があるのは仕方ないと思います。
-
うたまる
コメントありがとうございます!確かにおっしゃる通りですね。その子に対するイメージでムッとしてしまったのかもしれません。私を含め誰でもイライラすることありますよね。義姉義母の事を気にして周りにどう思われるかを気にして謝ってしまったのかもしれません。子供を育てるうえでとても参考になりました。ありがとうございました😭
- 12月11日

ままり
男の子が、とかしつけが、とかは関係ないですね😅
たぶんその子が今そういう時期なんだと思います(^ ^)
そういう態度にうたまるさんがイライラしてしまうのも仕方のないことだと思います。
というか、うたまるさん悪いことしていないし、謝らなければいいと思いますよ(^ ^)謝るから余計に腹が立つんだと思います。
「痛かったね〜大丈夫?」と言えばいいと思います。
義理姉さんも甥っ子さんのことよく分かっているようですし、そんなことで揉めることはないでしょう😊
子どもも相手を見て遊び方を変えます。自分より下だと思えば好き勝手しますので、ストレスを溜めないためにも対等だという態度で遊ぶのがいいと思いますよ(^ ^)
叱るとかではなくて。
-
うたまる
コメントありがとうございます!その通りですね…謝ってしまったから腹が立ったんですね…図星です…
そして、いつもそんな調子なので完全に舐められてます…🤣これからは義母義姉の目を気にせず、対等に自然体で遊ぼうと思います!ありがとうございました!🥺- 12月11日
うたまる
コメントありがとうございます。そういう気持ちもほんの少しあるのかも知れません。もっと気楽に捉えないとだめですね…!