
コメント

のん
移植日は感染症予防のためにシャワーだけでしたが、ほかは普通通りです🍀☺️
そこまで神経質に考えなくて大丈夫ですよ☆

ふく🐱
私のクリニックは判定日まで湯船ダメでしたので、シャワーのみで過ごしました🙋
-
マリリン
そうなんですね💦そのようなコメントみかけて、温めた方が良いかと思ってたのですが、間違ってたのかと😣
- 12月11日
-
ふく🐱
ニンママさんのクリニックの方針に従えば良いと思います😊💡私は湯船入りたかったけど我慢しました😅
寒くなってきたので、あとは自己責任ですよね…- 12月11日
-
マリリン
クリニックによっても違うようですね。先生に今度注射の時に聞いてみます。
- 12月11日

マオマオ
通常の生活でいいと言われていました
移植した時期が寒かったり、冷え性なので、一日置きに温泉に入りに行ってました♨️
-
マリリン
コメントありがとうございます。クリニックによっても違うのかもしれませんね💦
- 12月11日

ママリ
私が通っているクリニックでは移植当日のみシャワーで、それ以降は入浴可能と説明されました。私はその指示通りにしました。二人生んでますが問題なかったですよ😃
-
マリリン
少し安心しました^ ^ 最初で最後の移植なので色々調べてしまいますね。コメントありがとうございます。
- 12月11日

ママリ
私の病院でも大体皆さんと同じく移植当日はシャワーでした。
その後は普段通りと言われましたが、熱いお湯に長風呂は避け、冷え性のため体を温める程度に浸かっていました。
どうしても浸かれない日は、足湯していましたよ。
妊活マッサージにも通っていたのですが、とにかく体全体の血流を良くする事が着床に良いようです!

なのは
いつも通りの生活で良い、全く制限することはない!という考えの先生なので、湯船に入ってました!
2人目のときは移植後毎日上の子と入浴してましたし、本当にいつも通りでした!
ただやはり、最初で最後の移植ということなのであとでやめておけば良かった…とご自身が思わないことが1番大事ですよね!気になることは控えた方が良いと個人的には思います!
マリリン
担当医からは当日はシャワーのみと言われて、翌日から入浴したのですが他の質問で良くないと書かれてるのを見かけて不安になってしまって😣大丈夫でしょうか。
のん
移植後の過ごし方として。
シャワーがいい、湯船に浸かったほうがいい、安静にしたほうがいい、動いて血流よくしたほうがいい☺️
病院によって見解が違いますが着床に影響があるかどうかの根拠は特にないです☆
医師の指示に従うか、自分が好きなように過ごすほうがいいですよ❗
あまり考えすぎてストレスになるのが子宮収縮しやすい環境にしてしまうので、一番良くないです☺️