※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆん
その他の疑問

少し愚痴も入りますがご意見頂きたいです。水曜に旦那が風邪を引きまし…

少し愚痴も入りますがご意見頂きたいです。
水曜に旦那が風邪を引きました。
病院に行くもコロナの検査はしてもらえませんでした。
症状は倦怠感、喉の痛み、微熱でした。
薬を貰い水曜から隔離して生活してもらってました。
旦那はそこまでと言ってましたがコロナの可能性もゼロではないし、風邪だったとしても子供や私に移って病院に行くことになるリスクも考えてお願いしました。
旦那は2階の子供部屋で過ごし、私と子供たちはリビング、念のため2階は窓を開けて換気してました。
今日ももちろん休むと思ってましたが会社に行きました。
コロナかもしれないし完治してからにしたらと言いましたがコロナじゃない。俺がいないと。と典型的な日本人発言して出勤しました。
いない間に子供部屋の換気、パストリーゼを振り撒いておきました。
お聞きしたいのは他にやることはあるかということと念のため週末も別で過ごした方がいいかの2点アドバイス頂ければと思います。

旦那には旦那の心配しないのかと言われました。
子供連れて旦那が欲しいと言った食事や飲み物買いに行って十分労ったつもりなのですが足りなかったみたいです。
私の中で自業自得感が強く態度に出たのかもしれません。
この1ヶ月程、毎日夜はご飯後リビングで寝落ち、明け方起きてお風呂入って寝る生活してたので、何度か風邪ひくよと伝えてたのにその生活改めなかったからでは…と思ってしまいます。
隔離などせずもっと世話するべきだったのでしょうか。
こっちも家族に風邪症状があると保育園行かせられないため子供2人の面倒でヘトヘトです。。。
この3日間で未就学児を家庭保育してる方の凄さを改めて感じました😭

コメント

ゆばーば

旦那さんを悪く言ってしまいますが…

私の旦那もよくリビングで寝落ち、朝方シャワーで少し前風をひきました。
何度か同じように注意をしましたが改善せず確実にそのせいだとおもいます。
が、うちは一切その風邪に関しては世話してません。
当たり前だと思います。
自己管理ができていない状態で心配しろ??なんて言われた日には離婚を考えます😂

私も割と家にいないと!!が強い意思が有ります。
お気持ちもとてもわかります…

お二人もお子様がいて、さらに旦那さんの世話もしろ、とか言われた日には知人の旦那だったらぶん殴ってます☺️

ひとつも、ままりさんが後悔することなんかないですよ☺️💗!!

いい大人が自己管理できないなんておかしいよ、くらい言ってあげましょう💗!

  • ゆん

    ゆん

    ガツンと言って下さりありがとうございます!
    自己管理しろって話ですよね🤔
    しかも今日普通に帰ってきてマスクもせず息子に近づいてきたので風呂入って子供部屋へ促しました!!
    明日も出てこないでと伝えたら凄く機嫌悪い…
    2人面倒みてるこっちも大変だわ!!って言いたいけどこれ以上言ったら怒りそうなのでやめときます😭💦

    • 12月11日
nakigank^^

なぜ子供ではない大人の面倒をそこまで手厚く見なければいけないのでしょうか??甘えすぎですね!
私なら自業自得やん!だから言ったやん!って言ってますね。
それで世話してあげてるだけありがたいと思え!と思うし、皆にうつしたら問題になるから行くな!って言いますね。あなたいなくても意外に回るんですよね。😂
典型的な日本人発言は笑っちゃいました。😆

ただでさえ忙しいんだから大人しく寝て早く治せ!って感じです。。
検査してないので不安ですがママリさんが気にしないならマスクしてもらってそのままいてもらっていいと思いますが、子供のこと考えると隔離がいいです。💦

  • ゆん

    ゆん

    ありがとうございます!!
    たしかに面倒みる義理ないですね!!
    こういう時検査して白黒つけて欲しいですね😭
    帰ってきてマスクもせず子供に近づいてきたので風呂入って子供部屋行くよう促しました!
    明日も出てこないように伝えました。
    必要なものはLINEで済ませます😊!

    • 12月11日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    マスクせず子供に近くづくとかまじありえない!!自分優先すぎますよ!これは教育が必要ですね!😆旦那さんの意見聞きすぎてはダメです!子供優先です!😊

    • 12月11日
  • ゆん

    ゆん

    教育…なかなか難しいです😭😭
    がんばります!
    今日も子供と接触0にしてもらいます。
    子供は全く寂しがることもないのが唯一の救いです😂

    • 12月12日