

はじめてのママリ
こちらが2枚目です。

ゆう
うちの娘の3ヶ月の頃です。うちの子は結構寝る子だったので、こんな感じです。でも睡眠については個人差ありますし🤔
うちも生後6ヶ月くらいに実家に年末泊まってから、睡眠退行?というか夜起きるようになって苦労しました😅
うちはお兄ちゃんがいるので、お兄ちゃんの生活リズムに合わせてって傾向強めでした。幼稚園に行ってる間に極力寝かせて…みたいな。夜寝る時間も上の子に合わせてって感じでした。
-
ゆう
写真貼るの忘れてました💦
- 12月11日
-
はじめてのママリ
画像まで貼っていただきありがとうございます🥺
参考にさせていただきたいのですが、21時頃寝付くまでの流れとしてはお風呂は何時でしたか??
今、8時にお風呂入れてその後一度寝て、起きたタイミングでミルクを与えて、寝るって言う流れになっています💦そのため就寝する時間が遅くて..
就寝前に一度寝てしまってるのもよくないのかなぁともういろいろ悩んでしまって😭- 12月11日
-
ゆう
その頃の記録見返してみたら夕寝の後にお風呂入れてミルク飲ませて、8時から9時の間で寝てたみたいです🤔
お風呂は7時前後から8時前と結構バラバラなんですが、7時半くらいが多かったような…。
お風呂の後ミルク飲んですぐ寝る場合はそのまま寝かしつけて、寝ない場合はお兄ちゃんの寝る時間に寝室に一緒に連れて行くって感じだったようです。
うちは寝室に連れてって、お兄ちゃんに絵本を数冊読んでおやすみ!ってする流れが日課になってまして、今もそれは変わらずです。
ほんと昼間のねんねがまとまって寝てくれるともう少し整うのかな?と思いますが、なかなか思うように寝てくれませんよね😥- 12月11日
-
はじめてのママリ
細かく教えてくださりありがとうございます😭
お風呂後にミルク与えて寝ていたのですね‼︎やはりそれがいいですよね..💦
日課って大事ですよね。。今寝かしつける場所もリビングで親が移動する時一緒に移動する感じになってます。それもよくないと見たので、いろいろ改良点がありそうです。- 12月11日

もん
3ヶ月なら良く寝れてる方かなと思うんですが…
うちは18時にお風呂で19時に寝かせてましたが6時とかには起きちゃってたので一緒くらいだと思います😅
昼寝がもうすこし長時間ぐっすり寝れるといいんですけどねー!朝寝ちょっと、昼寝たっぷり、夕寝ちょっと、が夜のねんねも上手くいくコツな気がします!でも起きちゃいますよね😅もうちょっと成長したら変わってくるのではないですか??
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🙇♀️
あと2日で4ヶ月になります✨
今もそうなのですが、20時過ぎにお風呂入れて、一旦その後寝てしまいます😪(今寝てます)
起きたタイミングでミルク与えて、その後寝るんですが、この一旦寝る時間って必要ないですかね?😭
19時前に授乳して、20時過ぎにお風呂入って、そのあと起きてる間にミルク与えて寝かしつけてしまった方がいいのでしょうか?
お昼寝、ほんと50分いかないくらいしか寝れなくて💦リビングでテレビつけて明るいところで寝かせてるからですかね。。
うまくまとまって寝てくれたらいいんですが、私自身もどうしてあげたらいいか分からず😭- 12月11日
-
もん
私はお風呂後にグビッと飲んで寝た方がぐっすり寝れると思ってるので、未だにお風呂後に授乳してから寝かせる流れです😆
お昼寝静かなとこでさせてみてはどうでしょうか??寝室に行ったら寝る、というふうに教えれるので私的にはよかったですよ✨- 12月11日
コメント