※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
maruちゃん
子育て・グッズ

市民病院で産後ケア宿泊入院を始め、育児に疲れてしまった女性が相談。子供は2ヶ月8日で、泣きやすくて夜寝てくれず、産後ケアを利用して心身ケア。入院中に赤ちゃんの預け方や母乳量など不安。経験者の過ごし方やアドバイスを求めている。

今日から市民病院で
産後ケア宿泊入院を始めました。

今日から3泊4日です。

子供は2ヶ月8日です。

育児に疲れてしまいました。
起きてる時は泣いてる事が多い(なぜ泣いてるか分からない)
夜あまり寝てくれない(1時間半〜2時間おき)

つらくてまだ実家でしたが(家帰るとワンオペになる、旦那は自営業で休み無しです)
産後ケアがあるならと思い利用を決めました。

とりあえず目的は私の心身ケアです。
今泣けてきたり育児放棄したいとか投げ捨てたいとか
思ってしまい後でそれを後悔してのループです。

とりあえず昼から入院してて
今赤ちゃん預けてるんですが
どれくらい預けたらいいのかなとか
どうするのがいいか正直わかりません。

産後ケア入院経験者の方見えたら
どんな過ごし方したか教えて欲しいです。
経験してない人からのアドバイスもほしいです。

私は早産で産んですぐ子供はNICUに入ってしまい
私が先に退院してしまった為
母子同室を経験せずでした。

よければなんでもいいのでお話し聞かせてください。

ちなみに混合ですが明日母乳量測って
全然出てないなら完ミにするでも構いません。
ストレスで正直どれくらい出てるんだろうという感じです。

コメント

ママりん

しんどいですね💦
私も出産後2ヶ月くらいまでしんどかった記憶あります。メンタル的に。
投げたら泣き止むかなーって思った事もあります。今思い返しても病んでたなーって…
今はホルモンバランスがまだ整ってないのでそのうちおさまりますよ✨

スワドルアップっていうおくるみめっちゃ寝てくれますよ!一度調べてみてください☺︎
せっかくなんでたっぷり寝て下さいね(* ¨̮*)/♡︎

  • maruちゃん

    maruちゃん

    ありがとうございます!
    口塞ぎたくなることもあったのでほんと病んでますよね😥
    まだホルモンバランス乱れてるんですね😭すぐ泣けるのもそのせいですかね💦

    スワドルアップ使ってます💦それでも1〜2時間なんです😢ありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月11日
  • ママりん

    ママりん

    口塞ぎたくなる気持ちもわかりますよ!

    早産だったみたいなのでもしかしてまだ小さいんですかね??
    スワドルフィットしてくるとよく眠ってくれるかもしれませんね✨

    • 12月11日