
息子は1歳5ヶ月で成長がゆっくり。言葉や歩行が遅れ、食事も少ない。将来の成長に不安を感じている。経験談を聞きたいです。
成長ゆっくりなお子さんをお持ちの方、経験談聞かせていただけると嬉しいです。
一歳五ヶ月(修正月齢一歳四ヶ月)の息子。
卵アレルギー持ち。
歯はまだ上下2本だけ。
喃語話すけれど、まだはっきりとした言葉は全く話さない。伝い歩きは頻繁にしていて、机などにもたれかかって両手を離して遊んだりはしている。立たせたら三歩、四歩は歩くが自分で立たない。
ごはんは食べる時と食べない時の差が激しい。食べると言っても同じ月齢の子と比べると少ない。
オムツをとってきてと言うと取ってきてくれる。いただきます。ごちそうさま。と言うと手を合わせる。名前を呼ぶと手を挙げる。積み木は3個、4個積む事はできる。
できる事もあるけれど、歩行、言葉に関してはゆっくり過ぎではないか。ご飯もホント食べてくれない。だから、成長曲線外。
これから先どうなるんだろう。心配しかない。
- 奏★(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

みーまま
次男がとてもゆっくりです。生まれた時にいろいろあり。
体重身長ともにやっと先月に成長曲線の下ギリギリはいりましたが、それまでは大きく下回っていました。
まだしゃべりません😂
とうとう主治医からも遅いねーと言われる始末。でも意思疎通や主張はあるのでそんなに心配はしていません🤣
次男、一般的な成長でいうとおそらく半年遅いくらいかと思いますが、意思疎通とれて笑顔てすごしてくれるなら、まぁいっかと思っています😅
一歳5ヶ月なら喋らなくてもそんなに遅いとは思いませんし、伝い歩きできるなら心配ないかと思います。次男の関係で病院にいろいろ話聞く機会ありましたが、質問の内容だとじゃうぶん賢い子だなーと思います^_^
奏★
コメントありがとうございます😊
返信遅くなりすみません。
みーままさんの次男君もゆっくりなんですね。意思疎通や主張があると安心しますよね。
貴重なお話ありがとうございます。賢いのかな❓
娘が今の時期には6個くらいは確実に話してしたので焦ってしまってる自分がいました。娘はこの月齢に保育園にも行っていたし、環境が全く違うし、個人差はありますよね。
意思疎通ができて、主張もあるので気長に待ってみます。
ありがとうございました😊