※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままち
子育て・グッズ

娘の寝ぐずりが酷くて心配。立ってゆらゆらでしか眠れない状態になり、成長に伴う一時的なものか不安。どう対処したらいいか悩んでいます。

あと2日で3ヶ月の娘のぐずりが酷いです。
特に酷いのが寝ぐずりで、眠くなるとギャン泣きします。
ギャン泣きすると興奮状態になってしまうみたいで眠たいのになかなか眠れない様子が辛そうです。そういう状態になった時、立ってゆらゆらすると少しは落ち着くのですが、今までトントンで寝られる時もあったのに、最近は立ってゆらゆらばかりで癖になってしまったのではないかと不安に思っています。

娘が少しでも落ち着ける環境を作ってあげたい気持ちと、このまま立ってゆらゆらでしか寝なくなってしまうのではないかという気持ちが葛藤しています。

寝ぐずりは一時的なものなのでしょうか?今までギャン泣きすることは少なかったので少し心配です。
これも成長と捉えて親子で耐えるしかないのでしょうか?

コメント

はじめてのゆうはら🔰

うちも一時ありました。
(今は昼寝が超ショートスリーパーですが…)

お子さんによっての個性はあると思いますが、確か活動限界時間みたいなのが月齢によってあります。
なので、限界が来る前に寝かしつけを始めてみるのはいかがですか?

ぷー

うちもその頃、寝る前のギャン泣きが凄くて立ってユラユラしていました。
でも今、オッパイあげてたら寝るようになってて、あれ!?いつそうなったんだっけ!?という感じです。
その時の赤ちゃんが安心する方法でいいんじゃないかなと思います。
まだ4ヵ月弱しか子育てしていませんが、赤ちゃんはどんどん変わるっていう印象です。