
旦那と休みが合わない場合、子供のお世話は誰がするか悩んでいます。旦那が祝日のお世話をする予定ですが、イライラしやすい性格で乱暴に扱うことがあり心配です。祝日も休みにすることを検討中です。
旦那さんと仕事の休みが合わない方、お子さんのお世話はどうされてますか?
我が家は旦那が土日祝、お盆、年末年始休み、私が土日、年末年始休みです。
現在、私は育休中でほぼ全て娘のお世話をしていますが、仕事復帰したら祝日は仕事になるため、旦那が主となりお世話をする予定です。
その旦那に心配事があります…
旦那はイライラしやすい性格で、娘がオムツ替えを嫌がったりすると、娘を少し乱暴に扱ってました…
それが今日の出来事です。
こんなだと、祝日のお世話を旦那に任せるのは危ないですよね…
子供が小さいうちは、祝日も休みにしてもらうことも検討中です。
- ちろる(5歳0ヶ月)
コメント

ママリ
まだまだ危なっかしい時期なので任せて心配事が増えるくらいなら私なら仕事を祝日は休みにしてもらいます😓
うちも旦那に任せるくらいなら義母か保育園のほうがよっぽど安心出来るので😩

はじめてのママリ🔰
旦那さんは自分のお子さんですよね?
それなのに預けるのが危ないとか…
旦那さんに変わってもらうしかないと思いますよ。
-
ちろる
コメントありがとうございます!
旦那の子供です💦
そういう父親もいます…- 12月11日

lilymom(23)
こ、怖いですね😖
でも私も私の旦那もオムツ替えで娘が逃げようとしたら怒ります😅
乱暴には扱ってないですけど、嫌がらない工夫を旦那さんに覚えてもらうしかないですね😣おもちゃを持たせておくとか、両足でガッツリ拘束してしまうとか😅💭
可愛い娘だし乱暴に扱われるの嫌ですよね、祝日出勤やめれたら楽ですけどそうはいかないですし、周りの人に頼るしかないのかな…と😔
ちろる
コメントありがとうございます✨
ちなみに旦那さんは、お子さんにどんな対応されてますか?
ママリ
乱暴にしたり怒鳴ったりは無いんですけど、目を離しすぎててイラっとします。
例えば一人でヨーグルト一人で食べさせて手で食べてそのまんまソファにベタベタしていてもスマホ見ていたり(もちりん片付けません)お箸持ってうろちょろしていても平気だったり、手を振り解いて走り回っても追いかけなかったり。
たぶん母親と危機管理能力が違うんでしょうね😓
私がもし死んでしまってパパと二人暮らしになったら完全にネグレクトだと思ってます。笑
ちろる
放置系なんですね💦
なんで男性って自分のしたいことだけを優先するんでしょうね?🤔
ママリ
そうなのです!
放置系です。
なのでめちゃくちゃうるさく注意してますが、ダメですね🙅♀️
私の入院期間中は義母と保育園に頼みます😊
ちろる
放置も危ないですね💦
お子さんから目を離したうちに、事件事故に巻き込まれたら大変😞💦