
来年度入園の保育園申し込みで第四希望を書くべきか悩んでいます。第一から第三希望は受かればいいが、第四希望は荷が重い。待機児童の多い地域で、皆さんはどうしますか?
来年度4月入園の保育園の申し込み書に
第四希望の保育園を書こうか書かないか悩んでます。
0歳児だし第三希望までのどれかは通るでしょと思っているのと、上の子と同じ保育園に通わせたいので、もし通らなかったら育休延長して申請を出し続ければ点数増えるし、1歳児の時に上の子と同じ保育園入れるかも?と思ってます。
考え甘いですかね?💦
第一希望から第三希望の保育園は受かったら通ってもいいかなと思う保育園なので記入するのですが、
第四希望の保育園は、熱血教育過ぎるのと平日にも親が出席する用事があったり、土曜日に色々行事が年間通して沢山ある幼稚園みたいな保育園で、子供には良い影響与えるんでしょうけど、私にとっては荷が重いです。
働くから保育園に預けるのに、保育園の行事のために仕事を休むってなんだか矛盾してるし、
PTAも盛んみたいで、それも苦手です。
でも、今回第四希望を書かないことによって、
あとあと0歳1歳と保育園に入れなかったら後悔しそうなのと、
もし第四希望の園に決まっても後悔しそうです。
皆さんだったらどうしますか??
ちなみに待機児童が多い地域です。
- ゆかこ(4歳8ヶ月, 6歳)

p
上の子と同じ園がいいのと、近所に2ヶ所しかないので第2希望までしか書きませんでした💦

はーちゃん
私は、送迎ができる2園しか書きませんでした。一つは上の子と同じ保育園です。他の園に決まったら仕事に行けないので書きませんでした。
第四希望に決まっても入園させないなら書かないです。

はじめてのママリ🔰
うちは第三までしか書きませんでした💦
通勤の都合で駅とあまりに逆方向とかだとお迎えその他不都合が多くて💦
もう一年見られる余裕があるなら第三までで良いかと思います。仮に第四のところに入れても通わせる気はないんですよね?それならそもそも書く必要がないと思います。

はじめてのママリ🔰
それなら書かない方がいいと思います💦
最初にネックになってることは絶対引きずるし、それにもし三希望で同じランクの人と審査にかけられた場合、役所はできるだけ待機を出したくないので、もし相手がそこしか書いてなくてそこがダメなら待機になるなら、ゆかこさんがじゃあ四希望のところへとなる可能性もありそうです。。
PTA盛んなところはほんと大変ですよ🥵

ゆかこ
まとめて返信失礼します!
皆さん回答ありがとうございました😊
コメント