
妊娠中の介護士が入浴介助から外してほしいが、上司に言い出しづらい。どのように伝えればいいか相談したい。
こんばんは🌜
職場との勤務の兼ね合いについてご相談です…
現在妊娠5週で今日病院でしっかり子宮内で妊娠していることを確認したばかりです。
私の仕事は介護士なのですが入浴介助や排泄介助は負担がかかるため
検査薬で陽性が出た時点で上司には報告しました。
が…入浴介助からは今の所外れていません。
第一子妊娠中は切迫流産に2回なり、今日受診したのも
下腹部の痛みが続いていたからです。
幸い出血等なくできるだけ安静に…
抱えたりかがんだりあまりしないでねと言われました。
明日入浴介助から外してほしい旨を上司に相談したいのですが
自分の性格的には堂々と言えません…
自分の体と子供が1番なのはわかっています。
だけど、入浴介助から外してほしいと言うことで辞めてもらっても構わないというようなことを言われたら生活面で困ります…
もちろんマタハラ問題に発展するのでそのようなことは言われないとは思いますが…
そこで皆さんに相談したい内容は
どのような言い回しをすれば角がたたないでしょうか?
自分はあまり上手く話せるタイプではなく受診後からずっとなんと伝えようか考えていますがなかなか思いつきません…
私は職場でも最年少なのでそこもネックになりなかなか言い出しづらいのです…
みなさんのお力を貸していただけると助かります…
- 美緒(3歳7ヶ月, 5歳9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
先生に相談して、症状改善まで仕事休ませてもらってはどうでしょう?
あまり気を遣ってくれなさそうな方ですし、何かあっても上司は責任なんて取ってくれません💦
後悔するのは主さんです😭
私も2人とも初期ずっと出血してたので、お気持ち分かります💦

退会ユーザー
私も介護福祉士として働いています。
私がいる職場は上司は50代の女性でスタッフも40代50代の女性が多いので、報告した時点で入浴介助や送迎は外してくれました。
まぁ、妊娠報告の時に自分から入浴介助は悪阻で負担なんですと言いましたけどね。
もし何かあったら、職場の人たちも良い気はしないと思うのでしっかり不安な事は言った方がいいですよ。
お金も大事ですが…

退会ユーザー
病院で抱えたりかがんだりあまりしないでと言われたから入浴介助から外してほしいとそのまま言っていいんじゃないですかね🤔
我慢してやって急に切迫で明日から生まれるまで休みますってならない為にもちゃんと伝えた方がいいと思います!
介護の仕事した事ありますが、抱えたりかがんだりばっかりですよね、、、

mc
検査薬陽性の時点での報告、その後改めて胎嚢確認後の報告はしたのでしょうか?
私は身体的には何もありませんでしたが、入浴は避けてもらえると助かります、その代わりシーツ交換などできることは人一倍やります!と伝えました!
上司は快く対応してくれましたが、おばさんたちからのクレームが凄かったです笑
妊娠出産を経験したはずの女性達がなぜ妊婦を敵視するのか、疑問でしかなかったです笑
話がそれてすみません、
お身体と赤ちゃん第一です、きちんと伝えて、その後は堂々とお仕事しましょう!!!
コメント