
看護師経験3年で現場復帰に不安。子育てとの両立が心配。同じ経験の方のアドバイスが欲しい。
看護師ですが、病棟経験は3年(2年急性期、1年リハ病院)です。
2年大病院の急性期にいましたが恥ずかしながら急変時対応はしたことはなく、また死後処置の経験もありません。呼吸器なんてもってのほかです。
その後結婚しデイサービスの施設等でゆるゆると働いてきました。仕事自体が嫌いというより夜勤がしんどすぎて逃げるように現場を離れました😭
このまま看護師人生終えるのもったいないなーと思ってます。が、現場に戻る勇気がなかなか出ません😫
そもそも子供が小さいうちに急性期に戻れるのか、、第二子も考えてますが、2人目がある程度大きくなってからと考えると30代半ばです。
早いうちの復帰もどうかなと思いますが、子育てしながら両立できるのか不安です。
そもそもわたしが就職したところで病院的には迷惑なんじゃないかと思ってしまいます😭採血ルート確保吸引なんかの基本的な手技は出来ますが、、ブランクというよりは完全に実力、経験不足です。
何が言いたいかわからなくなってきましたが、同じような立場で職場復帰した方、職場に同じような人が入職してきたという方、いらっしゃいませんか?
お話を聞かせていただきたいです💦
- なっぴ(1歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
急性期の消化器内科病棟で3年と少し、その後産休育休取って復帰したところが緩和ケア病棟で生活が成り立たず、今は同じ病院でパートとして勤務しています😊
私も急変対応はできません💦

のん
同じく病棟経験3年です🥺
私も呼吸器なんてもってのほかです!急変対応もあまりした事ありません。が今は外来で働いています😂
はじめてのママリ🔰
ちなみに採血やルート確保、SCなどが苦手すぎて、一度保育園看護師で転職活動しましたがやっぱり時給の面で病院の方が全然良くて😅
今は内視鏡室でパート勤務してます。
私の職場はブランク9年あった人がいたり(その後10年以上勤めてます)するので、意外と何とかなるかなと思ってます🙃