
主人が2箇所から給与を受け取っているが、年末調整をしないで確定申告だけで良いかどうか不安。社長だからと事務担当者が言っているが、そういうケースはあるのか?
わかりにくい質問ですみません。
主人の年末調整のことで聞きたいことがあります。
元々勤務している会社Aのほかに、今年の途中から別の会社Bの会社の社長をすることになり、現在2箇所から給与を受け取っています。
例年ですと、会社Aの年末調整するだけで良かったのですが、今年はどちらも必要になると思っていたら、どちらの会社でも年末調整はしないで、確定申告だけするようにと会社Aの事務担当者から言われたそうです。
2箇所から給与を受け取っている場合は確定申告必要になるのはわかってますが、年末調整しないってことありえるのでしょうか??
事務担当者からは「社長だから年末調整ない」って言われたみたいなんですが、そんなことってあるんですか??
- しましまmama☆(4歳3ヶ月, 9歳)
コメント

妃★
あります。というか、年末調整の意味がないので、確定申告は「全収入が確定するから、税金の調整をする」ので、他の収入があるなら、他の収入と合わせて、「収入と支出(保険や税金)が確定するから課税所得を申告する」ということです。
しましまmama☆
ありがとうございます!
そうなんですね😊
そうしたら、保険料の払込証明書も確定申告まで取っておかなきゃいけないですよね?!
妃★
そうです。
保険も、ふるさと納税も、医療費領収書も。
1月にそれぞれの会社からもらう源泉徴収票も必要です。
しましまmama☆
ありがとうございます!
心配事が減りました🥺🙌