
転勤族ではないのに、妊娠後に2回引っ越しをし、また引っ越し予定です。旦那の単身赴任で家族全員が移動することになり、手続きが大変です。普通に暮らしたいのに、友達を作るのも難しく、幼稚園探しも進まない状況です。育児の負担が大きく、旦那の理解が得られず辛いです。
転勤族でもないのに長男妊娠してから引っ越し2回、そしてまたこれから引っ越し。
2回めは旦那の地元に引っ越したからずっと住む覚悟で引っ越したけど単身赴任になり結果家族ごと引っ越すことに。
また色々手続き大変なんだろうな…なんでこんなに引っ越しばっかなんだろう。
家族4人で普通に暮らしたいだけなのに、いっつも慣れてきたら引っ越すからお友達つくってもやり直し、幼稚園もそろそろ探したいのに。
子どもは可愛いけど日中ワンオペだし2人育児が辛いのか旦那が理解してくれなくて辛いのかもうよくわからない。
- ぴより(5歳3ヶ月, 7歳)

退会ユーザー
私は子供はいないので子育ての面で降りかかるお悩みは未経験なのですが、引っ越しが多いのは分かります…
私の場合旦那が休職→転職することになり、家賃の低いところを探して引っ越しましたが、結局その家にエアコンがなく2台も買う羽目に…
しかも機密性の低い家で全くエアコンが役に立たず結局高くついています😭
そして家事手伝いはしない、買い物にすらついてきてくれないのに、スーパーは遠いし…(車は持っていません😭)
私の事は考えずに、俺は決めた!って感じでした…
呆れちゃいますよね…(笑)
コメント