
コメント

ちーちゃん。
ベビーバスにクッション入れてその上にバスタオル広げでそこで待っててもらって、扉開けたまま自分が先にざーっと洗ってから次にちびちゃん洗って入ってました!!
上がる時もベビーバスの上に寝かせてバスタオルで包んでさっと自分を拭いてパンツと上だけ着てリビングに連れていって保湿してあげたりしてました((⊂(^ω^)⊃))

りほ
私は脱衣所にバウンサー置いて、そこに子供を寝かせて自分の体や頭を急いで洗って、一緒にお風呂に入っていました。
上がる時は
これもバウンサーにバスタオルを引いておき、子供をバスタオルで拭いて一時的に包んで、自分の体を急いで吹き自分はバスタオル1枚のまま子供の服の用意をしてある寝室まで急いでいき、子供の支度。
そして終わったあとに自分の服を着たりしていましたよ(*´╰╯`๓)
最初は大変ですが、慣れると楽です。
-
aya
コメントありがとうございます(*^^*)
読むとできそうな気もしてきますが、実際やるとなると大混乱しそうです(笑)
でも基本的には沐浴と同じ感じですね✨- 8月2日

♡♡めー♡♡
うちはほぼ毎日一人で入れます。
まず、お風呂場の浴室入口にタオルケットを二枚を敷きますが、一枚タオル敷いて上に肌着とオムツをセットして、体拭く為のタオルを上にセットします。
そしてお風呂スタート。
浴槽は大人が体操座りして膝は完璧出るくらいのさにしか入りません。
ボディソープは近くにセット。
浴槽の中で洗うのなら、体操座りに、なって膝のとこに頭を置くようにしてやり全身を洗います。が、外で洗うならば、風呂椅子に座り子どもはまたがすようにやり、シャワーは緩くずっと出し一応洗面器の中にもお湯をためてます。
ちなみに私はお腹にあったかいタオルをあててやって、その間に自分が洗いますが、ベビーバスに仮に入れといたり、リクライニングできるやつに座らせてやって石鹸が散らない位置に座らせています。
終わったらとりあえずすぐ体を拭き、オムツ履かせて自分が着替え、子どもの着替えにしてますが、
いつも戦争状態です笑
-
aya
詳しくありがとうございます✨
絶対戦争ですよね(>_<)
慣れることがあるのか、、(笑)
とりあえず今日やってみようかと思っています☺️- 8月2日
aya
コメントありがとうございます♡
ベビーバスで待ってもらう発想ありませんでした!
それならできそうな気がします✨
赤ちゃんをお風呂に入れるときは縦抱きでいれますよね(>_<)?
まだ首がすわらなくて(T . T)
ちーちゃん。
バウンサーも持ってなくどうしようか悩んでた時にちょうど目に入って寝かせてみたら大丈夫だったので今も上がる時だけそこで待っててもらってます=\( 'ω')/
洗う時は自分が椅子に座って足の上に寝かせてそこで洗ってました!!
洗う時に滑ってしまう場合は自分とちびちゃんの間にタオルを1枚挟むと滑りずらくなりました(´^ω^`)
湯船に浸かる時は横抱きで体だけ浸かるようにしてた気がします(*・x・`*)
aya
お返事遅くなりました(T . T)
今日教えて頂いた方法でお風呂に入れてみました!
やるまでドキドキでしたが、意外と楽しめました♩
ご丁寧にありがとうございました♡
ちーちゃん。
大丈夫ですよー!!
無事入れられて良かったです(*・x・`*)
寝返りするまではそれでいけると思います!!
寝返りが始まったら一緒に入っちゃってかからないように自分を洗ってます。笑
慣れちゃえば楽なので早く慣れるといいですね((⊂(^ω^)⊃))