
コメント

退会ユーザー
私は予定日超過、妊娠高血圧もあって入院して、その日にバルーン入れました。バルーンは翌日外して1日様子見。その次の日に促進剤を朝10時から始めて19:30に出産しました。
一時金直接支払い使って、プラスで払ったのは47000円くらいでした。息子は横断で1日入院して光線良法したので45000円くらいかかって、退院時窓口では9万円くらい払いました。促進剤も、その日に産まれてくれたらいいですが、同じ日に始めた妊婦さん1週間かかってました(´Д`)そうなると結構お金かかると思います⤵
頑張ってください(^-^)

ミチェ
どれくらいかかったかわからないですが、促進剤も使いましたし、産後数時間後に大量出血して、処置などおこなわれましたが、出産一時金からお釣りきました。42万かからなかっでしね。3万ぐらい戻ってきたと思います
-
kmm
お釣りがきたんですね!
ありがとうございます^o^- 8月1日

樹季mama
私は予定日に高位破水して次の日促進剤の薬で誘発(一時間ごとに1錠を5回?)しても産まれず、翌々日点滴に変更して産まれました。土曜日の夜入院し、8日入院して一時金使って5万ちょっとでした。二人部屋でした。
-
kmm
参考になります!ありがとうございます
- 8月1日

夏の風
私は田舎の総合病院で出産しました。
24日に入院し、27日~誘発を始め28日の夜には生まれました。退院は日曜日でした。
なのでトータル10日の入院でしたが、一時金で足りて5000円くらい戻って来ましたよ😉
-
kmm
意外にお金かからないんですね。
参考にします!- 8月1日

popo*
地元に里帰りして総合病院で産みました!
予定日より2週間早く夜中1時くらいに高位破水、丸1日陣痛が来なかったため翌日の朝9時半から促進剤(点滴タイプ)投与開始、その後吸引分娩、5時間半ですぽーん!と出てきてくれました( ¨̮ )
その後も母子共に健康すぎるほど健康で、入院日数も伸びることなく退院でした〜( ˙༥˙ )
入院開始も平日、分娩開始も平日の朝からというタイミングの良さで、お金の差額はプラス200円ほど…
病院、入院開始日?、分娩開始時間、その後の経過などが関係するようですね!
元気なお子さんが産まれることを願っております( ˊᵕˋ )♡

S-N
通常より、1日多く入院しバルーン促進剤2種類、酸素ボンベなどフルコースでプラス3万ほどでした。
そんなに、高くない病院だったからかもしれません。
退会ユーザー
すみません、変換ミスだらけでしたm(__)m
横断→黄疸
光線良法→光線療法
です(T_T)
kmm
意外とお金かからないんですね!
参考になりました
ありがとうございます^o^
退会ユーザー
どんな病院かにもよるし、個室かとかにもよります。
あとは夜間とか休日にお産だとかなり高くなりますね。あと月またぎとか。
うちは大学病院の大部屋でしたー✴