![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の子供がジュースをねだり、飲み過ぎている問題。ジュースをやめさせる方法がわからず悩んでいます。甘いものに頼ってしまうことも反省しています。アドバイスをお願いします。
相談です、、
2歳の子供がジュースばかりねだるし、
飲みます。
2人目出産の時、切迫早産で長い期間入院していて、その間、実家に預けていて、かなりジュースを飲んでいたみたいです。
どのようにしてやめていけばいいでしょうか?
薄めたり氷入れたりしましたが
あまり効果ありません。
年子で目も離せないため、
私も甘い物に頼ってしまっているので反省しています。
同じ方いたらアドバイスお願いします。
- ままり(5歳1ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まず家に置かない。
絶対に買わない。
物理的に飲めなくするのが一番です
![yuki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuki
わが家は色々「ばぁば宅のみ」で徹底してます!
それが守れるようになってきたら徐々にご褒美やデザートなどで少量あげたりし始めました🙋
-
ままり
そうなんですね!
それは最初からずっとですか?- 12月9日
-
yuki
最初から!と言いたい所ですが徹底すると共に飲みきりサイズのやつを冷蔵庫には入れてました😅
とりあえず2~3日は耐えさせて私が滅入りそうなら週1~2位ではあげてました😱
ただ、他におやつをあげなかったりあげる時間は頑張ってぶらさなかったです🙋- 12月9日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
はまるとなんども欲しがりますよね😅
うちも次男がジュース大好きです。2歳だとある程度わかってくるとおもうので目をみてジュースは◯◯のときだけよ。などしっかり話したり。あとは牛乳をジュースの代わりにあげたりしました。
一番効果があったのは欲しがったときに話をそらす。。です。
他のことに話題をふると忘れてくれました。
今はもう3歳近いのでジュースたくさんのむことはいけない!とだいぶん理解してます。欲しがりますけどね(笑)
-
ままり
ありがとうございます😭
ほんとに、すごいです、、
今も泣き喚いてます😩💦
牛乳は飲まないので、ジュースになってしまってます、、
話逸らしてやってみます✨- 12月9日
![みかん大好き🍊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん大好き🍊
ジュースやお菓子ってくせになりますよね😅
我が家も里帰りしていたので、その時に寝る前に毎晩ゼリーを与えてもらっていて、自宅に帰ってからもしばらくねだられていました💦
たぶん、水で薄めたとしても
「ジュースを与えてもらう」
という行為に代わらないので、とにかく与えないこと!
でも完全にシャットアウトも、子供の気持ち的にちょっとかわいそう?な気もするので、何か条件ありであげるのはどうですか?
土日のみオッケー、外出の時だけオッケーなどなど…
最初はたぶん泣き叫んだり、ぐずったり、大変かもしれませんが、子供って意外と早く気分変わります!
ジュースじゃなく、新しいシールとか、新しい塗り絵とか、そんなもので気をそらすのもいいかもしれません✨
頑張ってください☺️
-
ままり
はい、かなりクセになってます、、
保健師さんにも相談しましたが、やはりみかんさんがいうように全くあげない、買わないいきなり可哀想だといわれました!- 12月9日
-
ままり
すみません、途中でした😣
色々工夫して頑張ってみます!
アドバイスありがとうございます😊- 12月9日
![。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
。
うちもそんな感じで、とりあえず買わないか隠すかして
飲みたがったら冷蔵庫開けて見せて
ジュースないからお茶飲もうね〜ってしてます!
外出してる時とかは飲んでもいいようにとか
たまになら、にしてます!
本人も冷蔵庫見せてないってわかったら
納得してくれます( ´-` ).。oO
-
ままり
そうなんですね!
ないと納得してくれるんですね✨
今も30分以上泣いてました…
がんばります💦- 12月9日
-
。
それを1日何回も繰り返されてイラッとしますが
自分の目で見て確かめるのがいいみたいです❣️
お互い頑張りましょう🥺- 12月9日
-
ままり
はい(^^)
ありがとうございました✨- 12月9日
![ひーこ1011](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひーこ1011
あれば欲しがるし出さざるを得ないので、とにかく買わないが1番です。
友達のとこは夏場の熱中症対策でポカリ飲ませたらポカリ以外飲まなくなりました。
お茶も一切のまず…糖尿病になるー😱と困ってました。
結局3歳頃に一念発起し、断乳レベルで断ポカリをして何とか辞められてお茶飲むようになりました。
イヤイヤもあるし大変だとは思いますが、お子さんの健康には変えられません。
糖分分解するのに子供の胃腸にはものすごく負担がかかるそうです。
ご飯なども糖分だし、食事や調味料からも糖分は摂取してるから気をつけるように栄養士さんから言われていました。
うちも年子なので大変さはとてもよくわかります。
一つも言うこと聞かないし、1日の大半機嫌悪くてぐずってました。
毎日地獄に感じていて逃げられるものなら逃げたいとずっと思いながら日々何とか過ごしてました。
本当に本当に大変ですが、頑張ってしばらくジュース断ちしてみてください。
そしたら欲しがらなくなるので。
ジュース毎日飲んでると病気になっちゃうんだって。
そしたらお菓子もジュースもアイスももう二度と食べられないよ。
お医者さんが飲まないでねって言ってるよ。
今飲んでるのが無くなったらもうジュースは無いからね。
と最後の一本封切った時点から言い聞かせます。
無くなったらもう買いません。
そして欲しいと泣いたら冷蔵庫の中見せます。
本当に無いと納得すれば諦めてくれます。
初日は難しいかもしれませんが、闇雲に無いと言い続けるより目で見て納得させた方が早いです👍
-
ままり
そうなんですね!
ありがとうございます!
年子大変ですよね、、
どちらも目が離せないし、
泣き喚いた時とかに、両方対応できずジュースあげたりしてしまいます、、
大変ですが、
なんとかジュース地獄から抜け出せるよう頑張ります🥲- 12月9日
-
ひーこ1011
せめてベビー用のジュースにする方が味が薄くて良いかもしれません。
泣いたらもらえるって学習しちゃうと泣いとけー!!て余計うるさくなりますしね😓
どちらも目が離せないし手がかかるから大変ですよね😓
うちは赤ちゃん返りが酷くて下の子受け入れるまでに2年かかりました😅
うちは外食先はジュースオッケー!
基本的には家にはジュースは買いません。
ただ、義母と同居で義母がヤクルト買い与えるので、それだけは諦めてます。
その代わり私は絶対買わないです(笑)
息子はジュース大好きですが、お茶も牛乳も飲みます。
ただジュースがあったらあるだけ飲んでしまうので家に置かないようにしてます。
娘はジュースもお菓子もそこまで好きでは無いので、自分の適量しか飲まないです。
昔はお菓子馬鹿みたいに食べてジュースも飲んでましたが、今はそこまで欲しがらなくなりました。チョコも嫌がるし…子供なのに子供っぽいお菓子は嫌いです😅
完全排除じゃなくても良いと思うので、外食はオッケーとか、出かけた時はオッケーとか、何曜日はオッケーとか…
ご飯をきちんと食べたらご褒美で…などなど、お子さんとルールを決めて減らしてみてください👌- 12月9日
-
ままり
ありがとうございます😊
今は幼児ジュース、無添加のものをあげてます、他のよりはマシかなって思って💦
うちの両親も甘い物や、ヤクルトあげます、、実家ではいいかなと諦めてます
そうですね!
きちんとルールを決めて減らすことからやっていきたいとおもいます😣- 12月9日
![monharu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
monharu
全然回答になってませんが、みなさん徹底しててびっくりしました!💦
上の子の時最初は神経質になってましたが
周りの家族やその周りの知人などから
知らないところでジュースお菓子あげたりで
ご飯食べないことありました😭
気にしてるこっちが疲れたので諦めましたが
3歳過ぎた頃からは保育園に行っていたのも
あると思いますが喉乾いたら自然とお茶や水を
飲むようになりました!!!
今もジュース大好きですが
お茶や水出せば文句言わず飲みますよ♪
小さいうちに徹底するのもいいと思いますが
ある程度年齢がいけば自分でわかって
ちゃんとしてくれますよ(^ω^)
にしてもみなさんすごい😳✨!
すっごく尊敬します!
-
ままり
みなさんすごいですよね😊✨
私はなかなか徹底できなくて、、😂
自然と水飲んだりしてくれるようになれば一番いいですよね✨- 12月9日
ままり
ありがとうございます💦