![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳5ヶ月の娘が食事を拒否して困っています。食べない様子にイライラし、メンタルの保ち方を知りたいです。
娘がもう少しで1歳5ヶ月なのですが、ご飯全然食べてくれません。
騙し騙し2口、3口。
あとは椅子から降りようとしたり、机に乗ろうとしたり、お茶碗ひっくり返したり、スプーン・フォークをわざと床に落としたり😞
うちもそうだよーとか、そうだったよーって方いますか?
毎日3食、食べてもくれない(なんならひっくり返される)ご飯の支度が憂鬱です。
その内食べるようになるよ!なんて言われたりしますが、それまで一体どうやってメンタル保てばいいのでしょうか😔
- ママリ(2歳3ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント
![すくすくママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すくすくママ
うちもそうですー!!!!😭😭
本当に食べません、お腹空かないのな…
なにしても食べません。
好きなものも特にありません。
1日3回も準備しなくていいんじゃないかと…。
よく食べる子に、ご飯食べさせてみたい…
パクパク美味しそうに食べる子に、ご飯あげてみたい…
ママリ
ご回答ありがとうございます!
わー😭🙌
同じような方がいると分かっただけで少し救われるような思いです!!
なんかもう用意して食べてもらおうとご機嫌とったり、気を引いたりした結果、溢れて片付ける(捨てる)ってやってる繰り返しやってるうちにどんどんご飯の支度のやる気がなくなってしまって…。
どうしたら食べてくれるのかほんと謎ですよね👽🍽
すくすくママ
ベビーフードでもいいって言うけど、ベビーフードだって出して温めて、手で掴んでグチャグチャされて、周り拭いて片付けて、床拭いて、食べなかったもの捨てて洗って…って、
大変なんですよね。
ママリ
ご返信ありがとうございます!
わかりますわかります😭
用意する手間はなくなるかもしれませんが、高くつきますし、折角一食分ちゃんと用意されてたのに全部無駄にしちゃったーってなるよりは、自分で作って一食目安量より少なく盛って駄目にされる方がまだ諦めついたりすることも…。
なんか自分の作るものにも自信なくなりますし、育て方、接し方が間違ってるのか…とも不安になりますし、ずっと食べないことはないにしろ将来偏食にならないかとか心配ですし、ほんといつか食べてくれるにしても一体いつなんだ…と途方に暮れますよね。
すくすくママ
わたしじゃない人が作ったら食べるんじゃないか…って思いませんか?
他のママさんが作ったご飯とか食べさせてみたい😭😭
うちは採血で貧血指摘されちゃってて、そこもプレッシャーになってます…
ママリ
それ思うことあります😔
でもとりあえず、ベビーフードは食べないし、外食でも食べないし、私の母が作っても食べないから、食べない子なんだなぁ…って思うことにしてます。
採血っていつの機会にされたのでしょうか?
すくすくママ
卵アレルギーなんです💦
そのアレルギー検査のための採血の時に、医師が一緒にしてくれました。「このくらいの月齢の子は貧血ある子が多いから一応調べておくね」的な感じで調べてくれていました。
でも見た目じゃ分からなかったので、調べてもらってよかったです…。
ママリ
そうなんですね😣
うちの子も貧血だったりするのかな…見た目でわからないって怖いですね💦
貧血と言えば最近ミロ飲むと貧血が改善するとかSNSを中心に広まって、ネスレが生産追いつかなくて生産中止しているらしいですね💦
朝ごはん食べない娘がミロは飲んでくれていたのに最近全く手に入らなくて困っています😔