コメント
あんよ
独学でテキスト上下サクッと目を通して
付属の問題軽く回してから
過去問、過去問2〜3周
スキマ時間はYouTubeでほいくんの動画を聞く
これで十分ですよ
あんよ
独学でテキスト上下サクッと目を通して
付属の問題軽く回してから
過去問、過去問2〜3周
スキマ時間はYouTubeでほいくんの動画を聞く
これで十分ですよ
「保育士」に関する質問
子供を1歳になってすぐ保育園に預けました 保育士さんが自分なら0-2歳は自宅保育という投稿を見て悲しくなりました やはり可哀想でしたか? 別に仕事したかったわけでもないのに、退職して一緒にいればよかった
職場の保育士さんの対応について、気になる事がいくつかあります。 アドバイスを頂きたいです。 私は最近、保育園で清掃員として働き始めました。 年長の先生の対応に疑問があります。 年長なので就学に向けて色々と取…
幼稚園のお迎えに行った時のこと。 クラスには女の子3人、男の子4人がいます。 たまたまお迎え時間が同じだった方が私含め3人いました。その2人のお母さんは男の子ママで、先生が「○○ちゃんの取り合いをよく2人でしてます…
お仕事人気の質問ランキング
あんよ
過去問の解説はしっかり読んで頭に入れます。
問題も何度も同じ範囲の解いてると傾向わかってきます。
保育所保育指針は何度か音読すると頭に残ります。
とりあえずほいくんの動画見て過ごせればOKです!
カか
え!それだけでいけますか!??
あんよ
正直試験レベルとしては学校通うまでじゃないです。(学校を否定しているわけではなく、試験に合格さえできればいいって考え方でしたらです)
正直、国家資格なのにこんなに簡単に取れちゃうんだ…保育士資格あるからって何にも信用ならないなって不安を覚えるレベルです。(もちろん勉強はしないと取れないですが)
お金多めにかけて通信講座受けて自分に脅しをかける必要があるならそれでもいいかもしれないですが、勉強する根気がある人には無駄金使うようなものだと思います。
私がやったのは
保育士完全合格テキスト上下サクッと読む、問題解く、解説読む、末尾にある保育所保育指針何度か読む(試験直前は特に指針読む)
ユーキャンの過去&予想問題集
ほいくん見る
のみです。
試験受けたときに実際の過去問やっといて出題傾向探っておけば良かったわぁ…と思いましたが、家買ったり引っ越したりで全然勉強時間確保できなかった割には戦えたので…。
ちなみに私は地頭悪い&面倒くさがり&継続力なし人間です。
学生時代とか普通に勉強やってこれた人ならまず間違いなく筆記は通ります。
一発合格狙いであれば少しがんばったほうがいいかもです。
人並みに勉強出来る人は、たぶんはじめ何も解けなくても過去問からガンガン解いて行って、解説頭に入れてまた解き直して、どうしてもわからない時にテキストを読む!ってやり方が効率いいかもしれません。私は頭悪いのでテキスト読んでから問題に取り組んで解説読んでテキストまた読んで…って感じでやってましたが
人それぞれ合うやり方が勉強してれば見えてくると思うので、とりあえずネットで公開されてる過去問や、一問一答の⚪︎×問題見てみるといいかもです。
常識あれば解けるような問題も結構あるんだな〜と感じられると思います。
カか
実技試験の方はどうなされたのでしょうか??
あんよ
実技は私は昔楽器やってたので練習してのぞみました。
絵も何パターンかで練習しました。
もし演奏が…
と言うことであれば、言語を選んでお子さんを相手にしながら時間計りつつ模索しながら練習してもいいのではないでしょうか
実技は筆記合格してから対策すればいいと思います
選択は申し込みの時ですが