
26歳、2人目の不妊治療中。タノウホウセイ卵巣のため、副作用のOHSSリスクあり。体外受精は副作用コントロールがしやすいが、費用や子どものことで踏み切れず悩んでいる。
26歳2人目の不妊治療をしています!
24歳から治療をして一人授かり、現在二人目を治療中です。
今回はタノウホウセイ卵巣のため、注射をすると副作用でOHSSになるかもしれない
次の周期に注射が効くか効かないかくらいの量で始めます
体外受精の方が副作用をコントロールしやすいですがどうですか?考えてみてください
と言われました。
同じような方はいらっしゃいませんか?
費用のことや子どものこともあるので、なかなか体外受精に踏み切れません…
まとまらない質問ですみません。
混乱しています…
- 氷が止まらない(7歳, 9歳)
コメント

(^ー゜)!
はじめまして(^^)
私も多嚢胞と言われ治療をしていた事があります。
お一人目を体外受精せずに授かれているのに、体外受精をすすめられたのですか?
お一人目の時の治療時に何か危ない様子がみられたのですか?
氷が止まらない
タノウホウのため、卵が出来すぎるとOHSSになるから副作用の関係で体外受精を勧められました(*_*)
(^ー゜)!
お一人目は、どのような治療で授かれたのですか?
体外受精までいかず授かれているのであれば、同じ方法でまた授かれるのではないかと思うのですが(>_<)