![ゆづママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
共働きの夫婦で、家計の負担をどう分担するか悩んでいます。家賃は夫、食費は自分で支払っているが、貯金が難しい状況。子供の貯金はしているが、自分の貯金が少ない。食費や子供の貯金をどうやって管理しているかアドバイスを求めています。
共働きで財布別の夫婦の方に質問です!
日々の生活費は、、、
①全て夫が出す
②家賃などは夫、食費などは自分
③折半
どれに当てはまりますか?
ちなみにうちは、自営の夫、育休中の私、2歳ともうすぐ1歳になる子供の4人家族です。
家賃、光熱費、駐車場代のほかに、子供の毎月の貯金+7万もらっています。(光熱費があるため毎月変動します)
7万で食費や日用品(おむつ粉ミルク含む)を買っています。
ですが予防接種や子供服の購入は私から出していて、もちろん自分の買い物も自分で出しますがそうするとあまり貯金ができず…。
子供には色々食べさせてあげたくてフルーツなども結構多めに買うので食費もオーバー気味。。
(高いみかんを子供のために買ったのに、夫が黙って食べてキレました😂ちなみに私は1つも食べてない)
私は育休中にもらえるお金を貯金したかったのですがなんだかんだで使ってしまい貯金がほぼできず。。
みなさんはどうやって貯金していますか😭?
ちなみに、子供の毎月の貯金と先取りで3万円は貯金してますがそれ以外は全くです…。
子供の貯金(将来学費などに使いたい)は200万くらいになりましたが、私の貯金は50万あるかないかです😢
何かアドバイス欲しいです。。
- ゆづママ🔰
コメント
![⛄️🩷雪女Part1🩷⛄️(ころん)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
⛄️🩷雪女Part1🩷⛄️(ころん)
住宅ローン、光熱費、ガソリンケータイ代(旦那分)、子供の学資保険やその他の保険が旦那。
食費日用品、その他雑費、ガソリンケータイ代(私分)、保育料は私。
自分たちのお小遣いはそれぞれやりくり。
夫婦で毎月それぞれ5万ずつ貯金する。
そんな感じですね🤔
保育料が結構高いので自分ではなかなか貯金出来ないので、金利悪いですが定期積立してます💦
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
②番です🙂
支払いは全て旦那。
家計は全て私です!
-
ゆづママ🔰
コメントありがとうございます!
自分の貯金はできていますか?- 12月9日
-
ままり
少しですが出来ています🙂✨
- 12月9日
-
ゆづママ🔰
羨ましいです…😭✨
私は毎月カツカツで…- 12月9日
![さき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さき
共働き、財布別です。
うちは公務員の旦那、私は扶養内パート、子供はもうすぐ2歳と1ヶ月です。
今は産休中ですがパートなので産休中の手当はなしです。
家賃、光熱費などは全て旦那、生活費(食費、日用品)は4万のみもらってあとオーバーした分は自分で払ってます。
あと子供にかかる費用は保育代は旦那ですが、服や医療費などは私が払うことが多いです。(旦那が病院に連れて行った時は旦那、欲しい服があれば旦那が自分で買う形です。)
ほぼほぼ出してもらってますが、私の収入が少ない上自分の固定費、子供にかかる費用をだしているので私の方では全然貯金できず旦那任せです。
子供の貯金は毎月しておらず、児童手当を学資保険にあて、あとは出産祝いやお年玉、お小遣いをもらったら貯金にまわす程度です。
私の貯金はほぼなし、いま無収入のためわずかな貯金を切り崩している感じです。
250万も貯金できててすごいです!うちは全員の貯金でもそこまでない気がします😓💦
-
ゆづママ🔰
コメントありがとうございます!
うちは夫がいくら稼いでいて貯金してるか知らないので全くしていなかったらと思うと怖くて貯金したいのです。(自営のため何かあったら補償もないですし…。)
なんだかんだお金がかかって私のお金から出すものが多く貯金ができずとてもストレスです。
子供が風邪をひくと私もほぼもらうので私の医療費、インフルなどの予防接種、子供服、たまに自分の服、保育代などで結構な金額です。それを毎月私が出しています。
子供の貯金200万と言っても、今までのお祝い金や児童手当、毎月の貯金を貯めて貯めてやっとです。
私は毎月3万円だけは、、と、去年から定期積立を始めてやっと50万です。
私ももうすぐ30になるし、もっと貯金できていないといけないのではと毎日不安です…。
同級生はマイホーム買う子も増えてきて、ほんと自分今まで何やってたの?って悲しくなります。。- 12月9日
-
さき
しっかり貯金しよう!って意識がすごいです!私もアラサーですが、まぁなんとかなるだろうっていう精神で全然貯金できません💦
なんだかんだお金かかりますよね😓うちは予防接種は補助をつかったり、子供服や自分の服はお店じゃなくてネットで安い日や還元の多い日に買ったりしてます!
確かにマイホーム羨ましいですよね!うちもマイホームを夢見てますが、子供が小学生にあがる頃を目安に考えてます。私の父が建築会社で勤務してますがそこで自分の同級生がよく建てたりしてるので父に聞いてみると若い人は親の援助がある場合やフルローンが多いと聞きます😓- 12月9日
-
ゆづママ🔰
私は有難いことに子供の頃からやりたいことや行きたい学校に行かせてもらいました。
なので子供達にもそういう生活をさせてあげたいし、やはり貯金があるということ自体が生活していく上で心の安定剤のようになると思っています。
母に聞くと、ボーナスは全額貯金、毎月5万は定期積立してたよ!と言われそんなにできてない💦と余計に焦ってしまいます😭
ちなみにうちは父が55歳で早期定年した為、ほぼ一馬力で母に育てられたようなものでした。なので余計に、働ける人間が二人いるのに貯金ができていないってほんとだめじゃん…と思ってしまいます。。
話が逸れてすみませんでした💦
なるべくネットなどみて安いときに買うようにしているのですが、何故だか毎月貯められず😭
夫ももうすぐ40なのである程度貯金はあるのでしょうが、、金額を知らないので不安です。
ちなみに賃貸派なのでマイホームはまだまだ先になりそうです😂- 12月9日
![娘のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘のママ
共働き財布別で2ですね!
家賃光熱費は夫です
私は食費や娘にかかるものです。
保険やケータイ代は各々で支払いしてます(^^)
おなじく毎月先取り3-5と、子供の貯金避けてるくらいです。笑
あとは大きいお金の積立を3-4万程度ですね…。
自分の貯金も少しずつしてますが、最近はなるべく家の貯金にまわすようにしてます😭笑
-
ゆづママ🔰
コメントありがとうございます!
うちは夫の稼ぎも知らずいくら貯金してるかも分からないので、私が貯金しなければと焦っています…💦- 12月9日
-
娘のママ
うちは稼ぎは知ってますが貯金担当は私です!
なので私が貯金しないとないです😂
ボーナスや給与いいときはまとまったお金もらってそれは貯金に入れてるくらいで旦那故人の貯金はほぼ増えてない、増やせない、と聞いてます笑- 12月9日
-
ゆづママ🔰
うちも貯金担当私なのに、貯金できてません💦
夫は個人事業主なので貯金というと会社のお金として考えているようで…。
貯金どのくらいあるの?というと融資してもらってるお金を返すくらいはあるけど、それは使えないからと言われ、使えないなら貯金じゃないじゃん!と私がキレて終わるという。。笑- 12月9日
-
娘のママ
中々難しいですよね😭
育休中は割り切ってしまって働き始めてからまた頑張る!とかもありかとは思いますが、でもどのみちご主人とは貯金への認識あわせたいですよねー😭- 12月9日
-
ゆづママ🔰
働き始めたら必死に貯めたいと思います😭!
自分の稼ぎ=個人のお金=会社のお金と全部合わせて考えてしまってるのが問題ですよね…- 12月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
②です!
わたしもゆづママさんと同じで、貯金できずかなりストレスです😓
結婚したタイミングで旦那が異動したためずっと別居婚で、子供が産まれてから一緒に暮らすようになったため元々家族貯金がほとんどなく、わたしの独身時代の貯蓄は少しありましたが旦那は奨学金の返済等でほとんどなかったようです😂
そのため、現在は食費と日用品代として5万もらい足りない分はわたしが出していますが、育休手当もまだ入ってこないのに毎月手出しが5万円を超えます😨😨😨笑
旦那のお金に余裕がないためもっとくれとも言えず…貯金できない焦りと、自分の独身時代の貯蓄が減っていくストレスがやばいです🥲
保険や携帯は各々で支払いしています。保険はお互い独身時代に加入した貯蓄性のあるものなので、学資を兼ねています。
家族貯金は毎月5万円、子供の貯金は児童手当のみです><
-
ゆづママ🔰
コメントありがとうございます!
貯金できないこと、自分の貯金が減っていくこと、とてもストレスですよね😭💦
私も一人目の時は5万で何とかやりくりしようとしていましたがとても無理でした😭
いま7万でも食費日用品に加え子供二人のおむつなどで毎月オーバーしてます😂笑
保険や携帯は夫が払ってくれていますが、携帯に関しては会社の経費?で落としているらしくラッキーって感じです(笑)
児童手当本当に有難いですよね✨
毎月の貯金を確保しようとすると自分の手出しが増えて、謎な感じになりませんか😂?笑
それがとてもストレスです😬
自分の手出しで子供に高い果物与えてるようなもんなのにそれを食べられてキレてしまい、夫にはみかんでキレる嫁認定されてブチ切れました😂- 12月9日
-
はじめてのママリ🔰
本当そうですよね😭
毎月オーバーもオーバーで、本当に貯蓄するためにわたしの貯金削ってます🤣🤣謎すぎます🤣
それはキレますよね😨あなたに買ってきたものじゃない!てなりますw
ご主人にもう少しお金もらえるようにお話ししてみるのもいいかもしれませんね!😊✨✨- 12月9日
-
ゆづママ🔰
何のための貯金だよってなりますよね💦笑
みかんや出始めの苺は馬鹿にならない値段なので大人だけなら買わないけどやっぱり子供に食べさせたいじゃないですか😢✨
シャインマスカットだって、何回も買ったけど私は全部で5粒くらいしか食べてないです(笑)
ちなみにママリでのこのページ見せたら月の支払いは全て夫が出してくれることになりました😊💕笑
そのかわり何に使ったとか無駄なところは口出すけどと言ってましたが、言ってみるもんですね☺️- 12月9日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
①が近いです。
家賃、光熱費、保育園代、スマホ代などは夫の口座から引き落としです。
私は雑費、食費で10万円貰ってます🙌
予防接種や子供服も10万の中から出してますが、オーバーする事はあまり無いですね。自分の友人の冠婚葬祭など大きな出費があってオーバーする時は自分の貯金から出すって感じです🤔なので基本的には自分の給料はそのまま貯金してます。
もう少し貰う金額を増やしてもらう事は可能ですか?フルーツって結構高いですし、料理もちゃんと作ろうとすると7万じゃなかなか厳しいですよね😰💦💦
-
ゆづママ🔰
コメントありがとうございます!
10万有ればある程度余裕かもしれないです✨
週1でスーパー行きますが大体7〜9,000円かかっていてフルーツは毎回何種類か買います。
今はいちごが出始めで、昨日しっかり購入しましたが1パック500円以上しました😭笑
おむつもまだまだかかるけど粉ミルク地獄はそろそろ終わりそうです!
料理は毎日していて、お米も買うし7万だと無駄なもの買わなくてもギリギリです💦
冠婚葬祭やこの時期だと親戚の子供にお年玉とかちょこちょこ出費があり手出し額が馬鹿になりません😢
この質問を見せたらもっと増やしてもらえることになりました!
というか、カードで買ったもの全部出すと太っ腹な答えが…✨
言ってみるもんですね☺️笑
でも、これは無駄とか何に使ったとかは口出ししてくるそうです😂笑- 12月9日
ゆづママ🔰
コメントありがとうございます!
詳しく書いていただきとても参考になります✨
うちの場合、私が出すのは食費と日用品代、子供服、自分の美容代などですがなぜか貯まりません😭
先取り3万してますがそれ以上は厳しそうです…
夫はいくら貯金してるかも知らないし、いくら稼いでいるかもわかりません。
貯められないのがストレスです。。
子供用に買ったフルーツを夫に食べられてまた買わなければいけなくなって怒ったら、何でそんな怒ってるんだよ〜俺がお金渡してるのに〜。と言われ、もう全てを請求してやろうかなと思い立ったところです(笑)
そしたら私も貯金ができるし、、
⛄️🩷雪女Part1🩷⛄️(ころん)
うちも子供用に果物買いますが、基本一緒なものばかりです😅(バナナ、リンゴ)
日常的に使う野菜や季節物でいちごやぶどうは安いので産直に買いに行ってます🙌
私も専業主婦の時はお金のストレスが半端なかったです😭
毎月自分の貯金から切り崩して、でも旦那にそれを言うと「俺のお小遣い減らせばいいの?」的なことを言われほんと嫌でした😓
アドバイスになっていなくてすいません💦貯金できるいい方法あればいいですね💦
ゆづママ🔰
うちの娘がフルーツ大好きでバナナは固定でありますがみかんや苺など買うと結構な金額になってしまい…それを食べられたので怒りました😂
私は1つも食べてないのに!って(笑)
私の個人的な買い物すら全額請求してやろうと思い、夫に伝えたところです😊笑
貯金は永遠の悩みです…。
復帰しても保育代取られるし…10万20万貯金できてる人達もいて羨ましいです😭貯金頑張ります✨