![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後6カ月から夜泣き&寝ぐずりが始まりました。寝かしつけが難しくなり、夜間に1時間~2時間おきに起きるようになりました。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
生後6カ月から夜泣き&寝ぐずりが始まりました…
。新生児卒業の辺りから、昼夜のリズムがつき、夜は寝れば6時間以上寝る子でした。寝かしつけも添い寝&トントンすればコテンと寝る子だったのですが…最近では寝る前に1時間ぐずったり、夜は1時間~2時間間隔で起きるようになりました💦
私よりもっともっと苦労されてるお母さん達がたくさんいるなかで、こんな甘っちょろいことで悩んでることは重々承知の上なのですが、どなたか同じ経験されてる方、こうすると良かったよ~!ってアドバイスくださる方、いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします😭
- はじめてのママリ🔰(4歳8ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
真ん中の子がまさしく5ヶ月からそんな感じでした😭
完母だったのでひたすら添い乳して自分の寝る時間確保してました😅
![まなみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まなみ
私の息子も6~7ヶ月の頃、急に夜泣きと寝ぐずりが始まりましたよ😭大変ですよね…毎日ご苦労さまです!
私の息子の場合は、夜な夜な観察したら寝返りするようになってコロコロするようになり布団から落ちたり、壁に激突したりと…それで泣いてしまうことも多々ありました。それだけではないですが、その都度家の中を歩き回って寝かしつけしたり、夜な夜な散歩したり、ドライブにも行きました😢💦
でも次第にそれはなくなり、まとまって寝てくれるようになりましたが、また今1歳3ヶ月になった息子は絶賛毎日夜泣きです!🤣🤣🤣なんだか時期があるんですかね?😣💔
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます✨時期なのですかね…あとは、個性なのでしょうか?🤔💦やはり、大変な思いをされてるのですね…😭お疲れ様です✨貴重なお話ありがとうございます!!✨
- 12月9日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
わたしも同じく、寝ぐずり最中です😭
割と寝てくれて楽だったんですが、ここ2週間くらい夜中3回は起きます。
成長している証だから仕方ない💦今を過ぎれば落ち着きますよ!
昼寝を一緒にするようにして、夜中に起きるの辛くならないようにしています🙌
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!心強いお言葉です…!😭✨私も全力でお昼寝してます!✊頑張って、なんとか乗り切りましょう…!✨✨
- 12月9日
![きゃなまま✌︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きゃなまま✌︎
私の息子もまとめて寝てくれる子だったんですが最近夜泣きします😭
寝る向き変えたりおしりを摩りながら肩のとこをトントンすると寝てくれますがまた2時間後に起きるのでその時は授乳してって感じです😂
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます✨やはり6カ月から、夜泣きの洗礼を受けることになるのですね…!😭お互い、頑張りましょう!!
- 12月9日
![👶💕](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
👶💕
まさに同じ悩みすぎて😭😭😭笑
私の子も今まで夜1度も起きずにだったのに
6ヶ月になっていきなり
夜中起きるようになって😅💦
うちの場合泣くんじゃなくて
足でドンドンやって遊んでうるさくて😅
最初は寝かせようと頑張ってたのですが
寝ないし私も寝たくて
最近はもうミルクあげちゃってます😂✨
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!同士ですね…!お疲れ様です…😭✨遊ぶスタイルなお子様もいるのですね😲✨いつでもどこでも睡眠時間を、全力でとりましょう…!!👍
- 12月11日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ほんとわかります😭夜泣き辛すぎてこの質問にたどりついたくらいです😭笑
5ヶ月後半から運動面の発達とあり、どんどん夜泣きが増えて授乳間隔も短くなり乳首が痛くなってるくらいです💦
ほんとになんなんでしょうね😭終わりが見えなく辛いです…ミルクたくさんにしても添い乳にしても色んな環境を整えても何やってもだめなので家族に仮眠をつくってもらいながら乗り越えるしかないのか…と絶賛心折れ中です!なんの役にも立たないコメントしてすいません!!😭
-
はじめてのママリ🔰
役に立たないなんてとんでとないです!!回答ありがとうございます✨
心の底からお疲れ様ですをお届けします…!!!私は夜中に「いや寝ろし(笑)」って素で言っちゃいますし、朝はゾンビのように起きます🤣(笑)
ご家族の協力を得て、もう何がなんでも休みましょう!!
あやさんお子様のために、こんなに全力尽くしてますから!
きっと成長していく中で、子が「あれ?ずっと寝てた方が快適じゃん!」って気づいてくれるときが来てくれます…!お互い頑張りましょう!!😭✨- 12月11日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!そうだったのですね…!添い乳、まだできないので、練習してみたいと思います!☺️✨