
息子が吐いた後、元気で食欲もあり、熱もない状態が続いています。様子を見ながらも、普段通りの行動をしても大丈夫でしょうか?心配です。
食べ物にあたったかもしれない(嘔吐)場合、どのくらいの期間様子を見て大丈夫なら安心していいのでしょうか?
息子が今朝8時半ごろに1回吐きました。
うんちのオムツ替えをしていたときのことです。
息子はオムツ替えの時にうんちの匂いでえづくことが度々あり、それで実際に吐いたこともあるので、またそのパターンかなと思うのですが、、、
実は昨夜の夕食で出した鶏そぼろが少し加熱が短かったかもと若干心当たりというか心配がありまして😭
いつもなら怖くて加熱にはかなり気にしてるんですが昨日に限って...😣💦💦💦
昨日の夕食は17時半ごろです。鶏そぼろも含めよく食べ、その後変わりなく元気に遊んでよく寝ました。
今朝もいつも通り朝食を食べ(7時半ごろ)嘔吐してからもケロッとして元気です。
嘔吐してから今で約6時間、嘔吐も下痢も熱もなく元気です!昼食では食欲もかなりあり、機嫌もとっても良いです。今はお昼寝中です。
まだ様子見ですが、いつまで大丈夫なら安心していいのでしょうか?😣心配で💦
そしてこのような症状↑は食あたりや胃腸炎の可能性はあるでしょうか😭😭😭
また、いつごろから普段通りお友だちと会ったり児童館などに行っても大丈夫なのでしょうか?
わかることがあれば教えてほしいです🙇♀️💦
- a(生後9ヶ月)
コメント

eluna
だいたい食べてから2〜3日くらいですかね?🤔
2〜3日様子見ていつも通り元気なら大丈夫だと思いますよ☺️
a
ありがとうございます!!!
吐いてから半日以上、鶏肉を食べてからは1日以上経ちましたがいつも通りかなり元気で食欲もモリモリあるのでとりあえずは安心しています😌💕
このまま変わらず、うんちの匂いで吐いただけであってほしいのですが😣🙏
あと2日ほど、気をつけて見てみます!!!ありがとうございます🥺✨