
赤ちゃんとの過ごし方で悩んでいます。抱っこしないと泣くので、授乳後も抱っこばかり。昼間は寝ていることが多く、家事ができずに困っています。どうすれば楽になるでしょうか?
1ヶ月の赤ちゃんとの過ごし方で悩んでます。
抱っこしないと泣くので、授乳後も抱っこばかりです。
ご機嫌な時は朝少しだけで、あとは寝てるか泣くか。
昼間の寝る時間は1時間程度。1時間で起きてしまうのに、抱っこもしていて、自分がご飯を食べたり洗濯物を干したりする余裕がありません。
自分は、体力がないのか、毎日眠くてたまらず、赤ちゃんと一緒に昼まで寝てることがほとんどです。
昼過ぎても、寝かしつけながら一緒に寝てしまいます。
こんなに寝てばかりの自分でいいのか。。と悩みます。
赤ちゃんが寝てる間に家事を少しでもしたいと思うのに、できない自分にも悲しくなります。
1ヶ月の赤ちゃんと、どうやって過ごせば自分が楽になるのか分かりません。。
赤ちゃんと、どうやって過ごしていますか?
- いちご(4歳7ヶ月)

- ̗̀𖤐𝕊♡⃛𝕤𝕘𝕣 𝕞𝕒𝕞𝕒𓂃𓃰
ミルクですか?母乳ですか?

m.k08
出産お疲れ様でした😌
産後のお母さんって、赤ちゃんのお世話や家事の事ばかり考えがちですけど1番大切なのは、お母さんの体をしっかり休めることです。
育児はサボることは出来ないけど、家事はサボれるじゃないですか💡私は未だにダラダラしてますよ😂
旦那と家事分担していますが、畳まずに洗濯物が山盛りになってたりするし夕飯も作るのダルかったら鍋とかにしちゃうし。笑
赤ちゃんが寝ている間に家事を済ませたいという気持ち、すごく分かりますよ!!
私は自分が寝ることを優先しちゃってました😁
お母さんが元気じゃないと楽しく子育て出来ないですからね💓
10ヶ月間もお腹で赤ちゃん育てて出産頑張ったんだから、ご自分を甘やかして良いと思います😉
私が許します!笑
-
m.k08
補足ですが、私は子供が泣いてても隣でご飯食べてました!ミルク飲んでオムツも替えたのなら、泣いてる理由は眠いとか抱っこしてほしいだと思うので、なんでも子供優先にしてると本当に何も手に付けられなくなりますから💦
やることやってあげて、それでも泣いてる場合はこっちもやることがあるので声かけながら相手してあげれば良いと思います😌
麺類食べてる時に泣かれると焦りますが私は呑気に食べますよ笑
麺、伸びちゃうし笑
たくさんお世話してるんだから、少し泣いてるくらい放っておくのも全然ありです!
その分、手があいたときにたくさんかまってあげれば良いんですから❤- 12月9日

ぽん
こんにちは☺︎
毎日お疲れ様です。
産後まだ1ヶ月、慣れない育児でクタクタですよね。
夜中も授乳があるし、寝れる時に寝て休んでいいと思います!家事もきっちりやろうと思わなくていいと思います!
私も未だにゴロゴロ一緒に寝てぐーたらしてます(笑)
洗濯も子供のだけ優先して自分たちのは2、3日に一回とかご飯は冷凍モノだし手抜きしまくりです👏ぐずぐずされたらおしゃぶりさせちゃいますし!家汚くたって服が山積みになったって死にはしないです!ゆっくりゆっくりでいいと思います☺️

のりたま
寝ていいんですよ🙂赤ちゃんが寝てる間に寝て休憩しないと体を壊しますよ!
寝てる間に家事なんて理想ですから😁実際は寝たら1分でも早く自分も横になって寝る!です。私はそうしていました🙂家事はやりませんでした。
旦那さんは協力してもらえますか?
私は洗濯は夫が帰って来てからやって、(夫にやってもらう事もありました)お風呂掃除は夫にお願いして、部屋の掃除は週末、夫が休みの日にまとめてやってました。
うちも朝だけご機嫌だったので、朝の内に夕飯を作って冷蔵庫に入れてました。冷凍餃子とかクックドゥとか簡単な炒め物ばかりです🙂
作れなかった日は夫にお願いして帰りにお弁当なんて日も沢山ありました。
生後3ヶ月くらいから日中もご機嫌な日が増えたので、それからやっと掃除、洗濯、料理ができるようになりました🙂

退会ユーザー
うちも生後1ヶ月で抱っこしないと泣きます!(笑)
ただ最近授乳後30分くらいはそばにいて話しかけたり、身体に触ったりしてるとご機嫌で泣きません。
そばにいてもすぐ泣きますか?少しでもコミュニケーションしてみると、泣かないでいてくれるかも?
あとはわたしが色々試している、自分が楽する方法…
スイングベッド
→買うか譲ってもらうか借りるかして試す。寝てくれない時もありますが、これで寝てくれると家事ができて一気に楽です。コンビのネムリラ使ってます。
抱っこ紐かスリング
→抱っこ紐で縦揺れする(スクワット)と泣き止んで寝ます!わたしはエルゴ使ってますが、暑いし赤ちゃんが小さいうちはスリングのがいいかも…
おしゃぶり
→うちの子はあまり効果なかったけど、少しはおとなしくするかも?
あと、昼間寝れるなら寝ていいとおもいますが、もし鬱憤がたまりそうなら、抱っこしながらひたすら動画サイトで海外ドラマをみるとか…やってます(笑)
抱っこ紐かベビーカーでお外に連れてくこともあります。もし疲れてなければ気分転換もいいですよ🎵

もえすけ
わかります😭
私もそう思っていました!
でも、安心してください♡
今が一番大変な時期なのです!
今さえ乗り越えればだんだんと赤ちゃんもお母さんもお互いに慣れてくるので、今よりも幾分かラクになるはずです😊
今だけは赤ちゃんと一緒に寝て赤ちゃんと一緒に起きて、また寝て…赤ちゃんとのかけがえのない日々を過ごして欲しいです♡
家事をやりたい気持ちもすごくわかりますが、私の場合、
赤ちゃんに何かあったときに備えて体力を温存しておくほうが大事だと、自分と主人を説得していました🤣笑

北海道妊婦🤰
わたしもすぐ泣かれます!
混合なのですが、ミルク飲んだあとでも添い乳しないと
ほぼ寝てくれません😅
乳が取れそうなくらいです笑
私の場合は旦那さんもよく動いてくれてるのですが、
赤ちゃんが寝てるときは一緒に寝て睡眠をとるようにしてます!

はじめてのママリ🔰
出産お疲れ様でした!うちも生後1か月ですが基本、私の腕の中でしかながねてくれませんから同じです。我が家は洗濯機はドラム式で乾燥まで一気にしてくれて、畳むのは旦那さんがメインにしてくれます。ご飯は旦那さんも私も冷凍食品です。買い物は週末に旦那さんにしてもらってます。適当じゃなくてこれが今は適度な家事レベルだと思ってます。寝られる時に寝ないと赤ちゃんと笑顔で向き合えないし子育ても楽しくないじゃないですか。なので、今は無理しないで赤ちゃんの生活リズムに合わせて家事レベル落としていきましょ?
コメント