
コメント

はじめてのママリ🔰
甲状腺のホルモンの動きだけでは、
どんな治療が必要かまでは、
判断できなくて、
TRAbやTPOAbなどの抗体を測ることで、
バセドウ病なのか、
橋本病なのか、
また甲状腺エコーも行うことで、
甲状腺全体が腫れているのか、
腫瘍があり、そのために甲状腺ホルモンが多く分泌されているのか、
など、
総合的にみていきます。
亜急性甲状腺炎など一過性に甲状腺ホルモンが多くなるものもあります。
甲状腺は薬でホルモンの調節をうまく出来れば、
日常生活も普通に送れますし、
すぐに死ぬわけでもないので、
甲状腺に強い医師と、
しっかり状況をみながら、
服薬を調節していくのが大切かなと思います。
sena
コメントありがとうございます😭TRAbやらTPOAbなども測らないとなんとも言えないんですね💦全然症状はないのに数値が0.005なんで出たのでビックリしましたが、一過性のものもあると知り安心しましたー‼️ありがとうございます😭