
義理妹が帰省してから1週間での帰省が怖い理由で、帰省を先延ばしにすることは間違っているでしょうか?
私は茨城県に住んでいます。
義理実家は福岡の田舎です。
義母は1度、義父はまだ息子に会った事がない為、年末年始は車で帰省予定でした。
しかし自分達が帰省する1週間前に義理妹が出産の為、都内から新幹線で里帰りします。
数日間は旦那さんも義理実家に泊まります。
義理妹は雑貨屋を経営してます。旦那さんも内装?自営をしてます。
新宿などの都心部ではないし、妊婦なのである程度気をつけて生活はしているとは思いますが、妊娠前は毎晩飲み歩き、良くも悪くも能天気というか何も考えていません。
2月出産なのに、今月に入りやっと産院を決めた子です。
私は義理妹が帰省してから2週間経ったいない状況での帰省が恐怖でしかありません。
2週間経てば大丈夫という事ではない事は重々承知してますし、義理両親が息子に会いたい気持ちも旦那が孫を見せたい気持ちも痛いほどわかっています。
車で関東から九州に帰省する事が息子にとってストレスで負担になる事もわかってますし、無謀かなって思っています。
しかし、義母が息子に会いたい会いたい煩くて…
義理妹夫婦が感染してるリスクは低いかも知れませんし、義理妹には移してしまったら大変だからと近寄らないでいる事はできます。
ただ義理妹から義理両親→息子という可能性はあります。
長距離の移動の疲れやストレス・慣れない環境…
息子の免疫もさがり、乳幼児はかかりにくいと言われても可能性は0ではないと思います。
義理妹の帰省から2週間経っていれば、車で帰省したと思います。
義理妹の帰省から1週間での帰省が怖いという理由で、帰省を先延ばしにすることは、嫁として間違えていますか?
ずっと考えていますが、中々結論がでないでいます😢
- ママリ
コメント

ママ☆
乳幼児は重症化しずらいだけですしね
心配なら 帰省は見送った方が良いかと
もしもコロナを持ち込んだりしたら怖いから 時期をずらすでもいいと思います
義父母だけにと言っても 義父母は義妹と接触する以上 妊婦の義妹にもってこともありうるから 心配なので…っと

まろん
間違えていないと思います。
私なら、ですが
今回は帰省はしないのが無難だとは思います。断れるのならですが😥
妊婦さん、高齢者、幼児が他方から集まるのはリスクが高いです。
逆に義両親が茨城に来るのは難しいのでしょうか?
何にしても、年末年始を避けて、せめて義妹さんの里帰りが終わってからとか、他の方法で会えるように考えてみるのはどうでしょう。
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
背中を押してくださるコメントありがとうございます🙏
義理妹は4月には都内に戻ります。その時にお手伝いがてら義両親も来ればいいのにって思いますが、田舎本家長男なので、息子を実家に連れて行きたいみたいです。
帰省するにしても今は時期じゃないですよね😢
今回は年末年始はお断りします🙏- 12月8日

ままり
同じ茨城県在住です。
このご時世、そして季節的なこともあり神経質になるのは当たり前です。私も同じ立場なら連れていきたくありません。長距離ですし、移動のことも考えると尚更です。そして義妹さんが里帰りの中に入るってことは、こちらもゆっくりしてられないですよね…しかも都内の方…
茨城県も最近感染者が増えてますし、項目によってはステージ4です。お子さんに一生の別れで二度と会えないわけではないですし、義両親には理解頂きたいですね…😥
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
共感してくださり嬉しいです🙏
口ではコロナに気をつけてとか命が大事とかいうくせに、会いたい・会いたい…
息子が可愛いなら少しは考えてくれって感じです…
義父は車危ないし無理せんでいいよって感じなんですが義母が💦
私の市も宣言がでて毎日10人くらい感染してます💦
今は帰る時期じゃないですよね!- 12月8日
ママリ
コメントありがとうございます😊
勿論帰省するなら移さない・移らないが大前提なので、こちらも帰省2週間前から必要最低限自粛するつもりではいます。
特に妊婦さんには絶対移したくないので…
義理両親は息子に会いたいし、増えているとはいえ私達が茨城から車ならリスクは少ないし、今はなるべく家にいて帰省してって感じです😢
ママ☆
はい 帰省に備えて 最低限でも自粛して 備えてらっしゃって凄いと思います
なので、嘘も方便です
今のタイミングはちょっとなぁなら いいように言い訳していいと思います
ママリ
ですよね!ありがとうございます😊
自分の行動が親不孝なのかとか考えましたが、お互いの大事な命を守るために今は帰る時期じゃないと話します。