![leee](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4歳差の姉妹のお母さんです。下の子の離乳食について相談です。4年前の方法と最近の違いを知りたいです。
離乳食について
4歳差の姉妹のお母ちゃんです。
下の子が生後5ヶ月になったので
離乳食を始めようと思っているのですが、
産院で行われた簡単な離乳食教室で
卵をあげる時期が早くなっていました。
4年前の離乳食の本を参考に
進めていこうと思っていたのですが、
4年も経つといろいろなことが
変わっているのかと思うのですが、
他に変わったことはあるのでしょうか?
インスタなどを見ると
初日から10倍粥とお茶をあげている人がほとんどで、
4年前は離乳食終わったらおっぱいで
離乳食初期の初期はお茶はあげてなかったような...
いや、あげてたのかな...笑
口に何でもいれる時期だし
食器も普通に洗ってもよいと言われましたが、
分けて洗っていたような...
記憶が曖昧です。
離乳食の定義?でここ2〜3年で変わったところがあるよ!ってことをご存知でしたら教えてください。
よろしくお願いします。
- leee(4歳7ヶ月, 8歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
最近ではアレルギーは食材を早めにあげた方が起こりにくいと言われてるみたいです!
皮膚にはもうアレルギー物質がついてるから
体内に入れる時間が開かない方がいいとか何とかだった気がします😂😂
![ようママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ようママ
うちも4歳差の兄弟です☺️
確かに卵の開始は早くなってました!
5ヶ月から離乳食を開始して、あまり気にせず豆腐→白身魚→卵みたいなかんじで進めていきました。
お茶はいまだに飲まないので白湯ですが、初期の頃はおっぱいかミルクあげてましたよ!
この頃はおっぱいやミルクで水分補給はできてるので、あげなくてもいいと思います。
食器の事はすみません・・上の子の時から分けて洗ってません🤣
アレルギーがやはり心配なのでそこに気をつけて、お子さんの状況をみながら進めていけばいいと思いますよ😊
![はーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はーまま
最初の2ヶ月くらいは、離乳食の後すぐ授乳してくださいと言われました!!!
![leee](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
leee
解答ありがとうございました!
参考にさせていただきます!
またわからないことがあれば質問させていただきますので、
よろしくお願いします!
コメント