あくるの
その頃は型はめパズルやってました!
普通のパズルはダイソーのピースが少ないやつから始めて、最初は付きっきりで一緒にやってましたが数回やったら一人でやってました。
3種類くらいしか持ってなかったのでローテーションで何回と繰り返してやってましたよー。
ひろ
公文のジグソーパズルは1セットで何種類か入ってますし、枠がなくて絵を合わせないと作れないので、すぐできるようになるまで長くて、結構遊べました😊
はじめてのママリ🔰
アポロ社のステップパノラマパズルというのを使ってます💡うちはクルマ好きなので車の絵柄です😊
3種類入っていてだんだんピースが増えてきます。出来るようになったら次のステップを買ってます☺️(3歳からの次に4歳からのを買いました)
でも全然あるのを繰り返しやりますよ✨3つのをまとめてひっくり返してちょっと難しくしたりして遊んでます。
R4
本屋さんとかにある、アンパンマン、ノンタン、動物、働く乗り物とかのパズルしてます😁🌟
パズル大好きでうちの子は20種類くらい持ってて、自分で選んでやってます!
きつねこ
2才位から公文のパズルです😊
型はめのEDOインターのは1歳代でよく使っていました!
公文のパズルは絵柄も色々あって、うちの子は消防車好きなので大喜びです。
難易度が変わるレベルも0〜あるのでおすすめですよ😊✨
うちは1から始めました。
退会ユーザー
型はめから始まり6ピース..→25ピース..→50ピース....と難易度あげていき、80ピースまで一人でやるようになりましたが、今また6ピースを引っ張り出して遊んでいます😅
種類やピースより本人が好きな絵柄だと飽きなく繰り返し遊んでいますよ!
コメント