
コメント

allla
正しいんじゃないかと思います。抱っこを旦那さんが「5分くらい」してくれて、その後に授乳をということで良いと思います。ただ、気になるのは時間感覚ではないですか? わたしは第一子の時は時計を見てきっちり5分で抱っこを区切りつけていました。第二子ではそんなことは効かなかったんですが…泣いてばかりで、その頃には。

りんご
正しいと思います😊
おっぱいも、飲むだけじゃなくて咥えて安心したりるときにも要求されるので♬
-
⭐︎
そうなんですね…!!
じゃあ旦那に任せるってことはほぼできないんですね😓- 12月8日
-
りんご
出来ますよ😊🌸
私は結構任せてましたよ〜- 12月8日
-
⭐︎
泣いてすぐ「おっぱい」って渡されちゃうと任せられなくないですか!?💦
- 12月8日
-
りんご
おっぱいのあとに任せたら良いと思いますよ😊
- 12月8日
-
⭐︎
なるほど😊そうしようと思います!ありがとうございます😊
- 12月8日

ママリ
飲んですぐ(30分以内とか)なら旦那さんもっと頑張れ!って感じですがそうじゃないならおっぱいかなー?ってなります🤔
-
⭐︎
1時間とかでもおっぱい泣きなこともあるんですね…💦
- 12月8日

みーみ
前回の授乳からの時間のタイミングや、おっぱいの匂いがあるママの方が安心出来るということもありますが、全てがおっぱいで正しいわけでもないですよ!
私自身ですが、2人目が生まれて入院中の出来事です。深夜に息子が泣いたので授乳か…と、おっぱい+ミルク→オムツ替えと一連の流れをしても普段ならそのまま寝る子が初めて1時間以上泣き止まず。。
おっぱいもミルクもそんなに飲まなかったので、タイミング違ってお腹減ってるのか?と数回おっぱいあげても飲まないし拒否るし😅
そうこうしてるうちに泣くこと2時間近く経過😨
みかねた助産師さんが来たら「あら〜これは寒いからじゃないかな??」と湯たんぽと一緒にタオルでくるんで抱っこしてたらスヤスヤ…😴
ということがあり、全てがおっぱいではないこともありますよ!
-
⭐︎
なるほど!!
暑い、寒い泣きもありますよね…!!- 12月8日

はるまき
大泣きしてたらおっぱいあげるけど、そうじゃなかったらもうちょっと頑張ってって思います!
でも自分が抱っこしてる時ならすぐおっぱいあげちゃいますけどね😄
-
⭐︎
大泣きじゃなかったら頑張ってもらっていいですよね!?笑
- 12月8日
-
はるまき
大泣きじゃないならいいと思います!
おっぱいあげないとムリだな〜っていうのは旦那さんよりもなかさんの方が分かるようになると思いますしね😄- 12月8日
-
⭐︎
そうですよね!😊
大泣きじゃなければ任せようと思います!- 12月8日
⭐︎
そうなんですね…
何分で抱っこは諦めておっぱいって決めた方がいいんですかね💦
allla
だいたい「5分」とわたしが新生児を育てていた頃は聞きましたね。5分て意外と長いですね、その頃の感覚からしたら。
⭐︎
そうなんですね!
5分ずっと泣いてたらって感じですか?
落ち着いたり泣いたりみたいなときも5分で授乳していましたか??