※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

娘がドライヤーを嫌がり、叩いてきた。叱りすぎたか心配。子育ては難しい。

今日のお風呂上がり、娘がドライヤーを嫌がって私を叩いてきました。最初は淡々と注意したのですが、ヘラヘラ笑ってごまかそうとしたので、大きな声で強く叱りました。結構怖かったと思います。娘は大泣き。でも人を叩くことはダメなこととちゃんと理解してほしいです。
娘が大泣きする姿をみると、叱りすぎたかなあとか思ってしまいました。

最近、前に比べて注意したり叱ったりする場面が増えました。時々自分の子育ては合ってるのか、娘に変なストレスを与えてないかと心配になることがあります。子育てって難しいですね🥺

コメント

ぴぴ

月齢が上がることで怒ることも増えました。できることが増える=言うことも聞かなくなってくるから、どうしても思い通りにいかないので、私も怒りがちです☹️

A&A

私も最近同じ事思ってました…
下の子と仲良く遊ぶ時もあれば、オモチャ取ったり大声出して泣かせてます😢初めは優しく注意しますが、最後は結構怒ってます💦きっとダメとは分かってるけど、私を見て!かまって!ってアピールしてるのかな?って思うけど、私も心に余裕がなくて😢寝る時に今日はごめんね。また明日公園で遊ぼうね!ギューして寝てます💡逃げられますが…😅
子育てって本当に難しい…

ママリ

私も強く叱ること良くあります!
2歳過ぎてから出来ることが増えたり周りと接する事が多くなる分、注意する場面も増えますよね😭

でもダメな事はダメと教えるのも大切だし、、、。
怒りすぎて寝顔を見ながら反省しますが、次の日の朝にはまた怒り過ぎてます😂✋

人間育てるの難しいです😭‼️