![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
27歳夫婦、第一子妊娠中、賃貸暮らし、車なし。年収650万円。貯金ペースが心配。住居購入の不安あり。復帰後の働き方や保育所費用について相談。
27歳夫婦・第一子妊娠中・賃貸暮らし・車なし
世帯年収は650万円
(夫:正社員 450万円 ,私:パート 200万円)です。
現在の総貯蓄額(独身時代の貯金・学資保険含む)は500万円で、年間100万円の貯金がやっとこさできているという状況です。
ただ、3月から産休育休に入り収入が減るので
このままのペースでの貯金は難しいと思っています。
私たちのような状況で今の貯蓄額は少ないでしょうか?
(20代後半、賃貸暮らし、車なし)
将来は一戸建てもしくはマンションを購入したいですが、何県に落ち着くか等まだわからず、、
この調子で住居を購入することはできるのか不安です。
産休育休復帰後に
パートではなく正社員としてバリバリ働くべきなのか、
このままのペースでも問題ないのか
皆さんのご意見をいただきたいです。🙏🙏
(心の余裕を持たせるために、できればパートで働きたい)
保育所の料金がどれほどかかるのかも、恥ずかしながら
よくわかっていないです(( _ _ ))
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月)
コメント
![®️®️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
®️®️
十分じゃないですかねー?
うちは旦那530万
私130万円以下の扶養内
で、世帯収入的には同じくらいですが、、、
貯金なんてする余裕ないくらいです(笑)
現在賃貸ですが、家を注文で建てているところです。
車は1人1台あります。
私は2人目妊娠中(笑)
![雷注意](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
雷注意
今年間100しか貯金できてないということは、産後はマイナスになるかも…ぐらいですよね💦
(収入減る+子供にかかる費用)
正社員かどうかはともかく、フルタイムで働いてもいいかもですね^_^
未満児で入園させてまで働くかどうかはご夫婦の考え方次第かな?と思いますが!
貯金が全くなければ0歳でも1歳でも入園させなきゃ仕方がないですけど、そうでないですもんね。
3歳から入園してもらって、保育料0で働かれるのもいいかもですよ!
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます😊
新生児はお金かからないから大丈夫だろう!と安易に考えてましたが、子育てグッズ揃えたりとでお金がかかりますね(他にももっとありますかね?!)、、恥ずかしながら今になって気付かされました🥵
(あと3ヶ月後には産休はいるので、もう貯金については手遅れ状態ではありますが、、)
3歳から入園すると保育料0になったりするのですか?!
全く知らないことだらけなので、勉強します✊- 12月8日
-
雷注意
なんだかんだお金かかりますよぅ😭
我が家も子供が2人になった途端の貯金の減り方やばいです…
うちはもう来春から保育園行ってもらうのでがんばって稼ぎます💧
2人目は半額なので多分保育料は2万ぐらいかなと^_^
1人目は4万弱でキツかったです💦
年少からは保育料かからないですよ!
給食代のみかかりますが、5,000円〜1万円ぐらいの園が多いと思います!- 12月8日
![ari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ari
まだ子供も産まれてないので
本当ならもうちょっと年間貯金出来た方がいいんじゃないかなー?って思いました💦
どれだけ月々の支出があるのか
分からないのでなんとも言えませんが
我が家も主人550で
専業主婦ですが年間100は貯めれてますよ☺️
子供2人います。
車二台
持ち家ローンあり
夫27です、私は26
私も下の子が幼稚園入ったら
パートで働くつもりです!
家購入予定があるなら
もう少し貯金頑張ったほうが
いいかもしれないですね💦
子供いて正社員なかなか大変ですけど
正社員なれるならありかなと思います!
でも子供の夜泣きがひどかったり
余裕がないなら、パートでもいいと思います!
赤字にならず貯金を崩さなければ
絶対家欲しいとか車いるとかでしたら働くか節約するかですかね☺️
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます😊
年齢が近いのに、その状況で且つきちんと貯金できていることに驚きました😳✨
朝イチで収支見直したのですが、支出が多すぎることに気付きました、、(今年は特に家具や家電買ってました)
今までざっくりとしか管理していなかったのですが、詳細に管理して購入物なども決めようと反省です😰
働き方については、産まれた子供の性格?に合わせて考えていこうと新たに選択肢が増えました😌ありがとうございます!- 12月8日
![ぽいん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽいん
少ないことはないと思います。普通くらい?
住居の購入は、その人の住みたい場所、家のグレード(新築、中古とか)でピンキリですよね(´`:)
すごい都会で駅からも近くて広い新築戸建とかはさすがに厳しいかもしれないですけど、まだまだお若いですしローンを組んでなんとかなるのでは?と思いましたよ(^^)
ちなみにご参考までに!
保育料は自治体によって違いますし、世帯の収入でも変わるんですが、うちは月に40,000円弱くらいです。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
少ないと思います💦💦
うちは旦那のみ、年収550万くらいで
賃貸、車2台、1台はローンもあり、子供2人です🤔
これで暮らしていけてるので、子供も居なくて車もないからもっと貯金できますね😅
![るん(25)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るん(25)
我が家なんてもっと貯金できていません😱
旦那26.私23で旦那のみの収入で年収600万ですが年間50~70万くらいしか貯金できません。
(車のローンと奨学金が大きいです、、、)
私は少ないとは感じませんでした!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
世帯収入は旦那300、私500なので少し違いますが1人目産んだ時は貯金500万で賃貸、車2台持ちでした✋
今、質問者さんと同じ27歳夫婦でマイホーム買って、もうすぐ第二子が生まれますが、貯金はマイホームのあれこれで減って300万(学資保険、子供の貯金含まず)で年間100万貯金できればいい方です😅
学資保険を子供2人分で年間60万払ってるのでそれを足せば年間貯蓄としては150万はあります✋また固定費を減らすためにマイホーム購入時に実家の近くに引っ越したため車も1台に減らしました✋
私も子供3人(できれば5人とか)希望ですが、学費は全て出すつもりなので私もフルタイムで働いて稼ぎます😊
車なしの状態で貯金が年間100万だと少ないかなぁと思いました😥家賃がいくらかにもよりますが、よっぽど都市部から田舎へマイホームを購入とならないかぎり、マイホーム購入後のローン+修繕積立費は家賃より増えるでしょうし、お子さん増えて支出が減ることはないので😅
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます😊
マイホーム建設中羨ましいです🥺そして、第2子妊娠おめでとうございます👶💗
我が家の場合、車がないのでやっと貯金できてる状況です😣
地元に帰るとなれば車は1人1台は欲しいので、その時のことを考えると色々不安です。。
子供も3人は欲しいと思っているので、先のことを考えてコツコツ貯金しよう!と改めて思いました。💪🏻