
コメント

さぁちゃん
1歳半違いの年子です(^^)
下の子はベビーベッド、上の子は私と添い寝でした!
一緒に寝れないこともないですが、最初は授乳で頻繁に起きるのと、上の子の寝相が悪くて赤ちゃん蹴飛ばされるそうだと感じたので別々で寝かせてました。

Maddie
下の子→ベビーベッド
上の子→自分のお布団
私→ベビーベッドの近くで自分のお布団
です。
おっぱいで泣いて、連鎖的に上の子が泣いたりすると、どうにもならないので、分けて寝ています。
夫が不在でふたり泣かれた時は悲惨でした。
-
はじめてのママリ🔰
どっちも泣くのは恐れている事態です😭しかもうちは旦那が絶対1人で寝たい派なので私、子供×2になりそうです😓それは悲惨ですね😩うちもワンオペで夫は殆ど当てにならないので今から怖いです💦参考にさせて頂きます🙇♂️✨
- 12月8日
-
Maddie
上のお子さんは1人で寝られますか?うちは、寝られるので、離れて寝ています。下の子さえ泣かなければ上の子は起きないので、近くにいて泣いたら即対応できるようにしています。
上のお子さんは保育園とか行っておられますか?それでだいぶ平日の昼間が違いますよね。- 12月8日
-
はじめてのママリ🔰
上の子は今ママママで1人で寝れないんですよね😣普通の布団で寝かしつけてからベビーベッドに移動させてるのですが、夜中に泣いて起きて結局私と同じベッドで寝ています😭上の子がぐっすりなの羨ましいです🥺
保育園は行ってます!平日は私も仕事してるのでほぼ休みは子供と一緒状態です、、😂- 12月8日

Maddie
上の子は保育園なので、結構1日のスケジュールが安定してきています。上の子の寝かしつけ前に、下の子の授乳して安定したところで、上の子を。一度寝たら基本起きないので、ひとりで頑張ってもらっています。
下の子も最近5時くらいまで寝るようになったので、楽になってきました。
はじめてのママリ🔰
まだ上の子も小さいと赤ちゃん蹴飛ばされそうで心配ですよね🥲参考にさせていただきます💓ありがとうございます😊