
2歳の娘が寝かしつけで悩んでいます。最近寝つきが悪く、怒ってしまうことも。早く寝たいが、どうしたらいいかアドバイスを求めています。
もうすぐ2歳になる娘の寝かしつけに悩んでます。。
少し前は、自分で枕のところへ行きゴロゴロしているうちに寝てくれてたのですが、最近は体力がついてきたのか、全く寝てくれず、
お茶飲むとかあっちいくとか言って上手く寝る事から逃げようとします(;_;)
それで毎日怒ってしまい大泣きしてやっと寝るって感じになってしまってます。
どうしたらいいかわかりません(´;ω;`)
もう眠くなるまで待ったりしたほうがいいのかと思い待ちましたがそうすると10時半すぎます(´`:)
保育園に行ってるので朝が早いから早く寝てほしいのですが、、
どうしたらいいか何かアドバスありませんかー?
- ♡りこママ♡'(10歳)
コメント

にぎやか大好きママ
うちも同様の悩みがあります。
うちの保育所ではお昼寝をする子は3時間も寝かせるので、とにかくお昼寝を短縮してもらうようお願いしてみました。それでも2時間寝ちゃうみたいなんでもうちょっと短縮してほしいなぁと思います!
仕事から帰って、早く寝てくれないと家事もできないですよね(>_<)私は食事さえできません。
本当に早く寝てホシーッ

♡いーちゃん♡
イヤイヤ期に入る頃って難しい時期ですよね💦
逆に怒ってしまうと逆効果かもしれないですね💦保育園に行かれてるって事で 普段頑張っているからこそもしかしたらママにもっと甘えたいのかもしれませんよね??
ママもお仕事してて色々やる事あってどうしてもイライラしてしまうのは分かります。
私もイライラしたりしてると娘は逆のことをやったりして余計悪循環な時期ありました。。
でもふと関わり方を変えたら娘も変わってきましたよ💡
でも、それぞれ生活リズムなどもあるので一概には言えないので参考までに。
お部屋を暗くして絵本読んでみたりとかどうですか?ちなみにうちはyoutubeでオルゴールのBGMを流して寝る環境を作って2人でお布団でゴロゴロしてます。
多少動き回ろうと放っておくと自然に寝てます😴
-
♡りこママ♡'
絵本を読んだりして寝る前の儀式?みたいなのはやってるのですがなかなかうまくいかずで、、
オルゴールいいですね♫やってみます!
ホントは寝る前に怒りたくないので少し諦めつつ娘とのスキンシップをとりながら頑張りたいと思います!
ありがとうございます(-´∀`-)- 7月31日
-
♡いーちゃん♡
グッドアンサーありがとうございます😆- 8月10日

kinkan
単純に眠くない時は体力を消耗させる他ないですが、眠そうにしてるのにあっちに行くとか言ったり寝ようとしない時期が同じ頃ありました。
うちはなぜか「お月さまがね、早くねんねしないとって言ってるよ。」とお月さまというワードを使うと、すっと寝てくれました😯謎ですが。。
一ヶ月もしたらまたゴロゴロしたりして普通に寝てくれるようになりました。
-
♡りこママ♡'
やっぱりそういう年頃なのですかね?何か私も寝る時間を娘にわかりやすく伝えれるような声かけを試したいと思います!
ありがとうございます(^O^)- 7月31日
♡りこママ♡'
うちもお昼寝の時間そのくらいです!
家事進まないですよねー( ´ ;ω; ` )進まないと自分が寝るの遅くなって寝不足気味でまたイライラしてしまうんですよねー(´`:)