![おはる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新潟市の方へ、2歳の息子を一時保育に預けたいが空きがないため、保育園にのみ預けるか複数の保育園を使うか迷っています。集団生活に慣れさせるため、どちらがいいでしょうか?
新潟市の方!
一時保育について悩んでいます。
2歳になったばかりの息子がいます。
これまでずっと母子一緒だったせいか、同年代の子に対して人見知りがすごく、公園や支援センターに行っても怯えてしまいうまく遊べません。
(遊具で遊んでいても他の子が来ると逃げる)
4月からフルタイム復帰&保育園に入るので、このままではいけないと思い、一時保育を使って集団生活に慣れさせたいと思っています。
とりあえず月に2〜3回預けられるといいかな?と思っていましたが、電話してみるともう空きがほとんどない状態…💦
そこで相談なのですが、
①申請書に書いた、保育園にのみ預ける
この場合、今月は12/24のみ
②複数の保育園を使って月に何度か預ける
どちらがいいのでしょうか?
特に親が予定があるわけではなく、集団生活に慣れてもらうことを狙いとしています。
- おはる(生後0ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うーん...
私なら一時保育は利用せず、4月入園までは今まで通り一緒にいると思います😊
人見知りする子、しない子、それぞれ個性がありますし、大きくなるにつれて自然と集団生活学んでいきますよ✨
![^_^](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
^_^
保育園の雰囲気にもなれてほしいなら①ですかね🤔
でもとにかくお友達に慣れてほしいことが目的なら他のとこも言ってみてもいいと思います^_^
ちなみに保育園に入ってみると2歳クラスは補助の先生もいて割と手厚く見てもらえるので最初はお友達と遊べなくてもしっかりうまく誘導してくれますよ^_^
-
おはる
そうなんですね😳!
とりあえず予約が取れた園があるので一回行かせてみようかと思うのですが、誰も知っている人がいない状態で息子が長時間耐えられるのか…
私が不安なんです。こんなんじゃだめですよね😭- 12月7日
-
^_^
不安になりますよね☺️
保育園にいってる息子でさえ、歳があがると先生が変わりしばらく嫌々、行きたくないとなるのに初めてなんて尚更😣
でも、保育士さんはやっぱりプロです💕
その子その子の特徴、性格をしっかり捉え無理をさせることなく自然と輪に入れるようにと☺️
入園前にもしっかり面談があるのでそこでしっかり不安を伝えておくといいかなと^ ^
一度行ってみるのはいいと思いますが4月からは嫌でも保育園なので今はお子さんとの時間を作ってあげて、保育園行き始めたら両立大変ですが帰ってきたら少しでもくっつく時間を作ってあげてはどうですか☺️?- 12月7日
-
おはる
優しい言葉ありがとうございます😢
画面の向こうで泣いてます。笑
そう考えると無理に行かせなくてもいいのかもしれませんね💦
せっかく予約できたので行ってみようと思いますが、無理じいせず、あとは残りわずかな息子といれる時間を大切にしたいと思います😭- 12月7日
![ゆうママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうママ
①か②か。なら絶対①だと思います。無理して縁のないところに預ける必要はないかと…
また保育園によるかもしれないのですが、入園前か入園してから一週間程度はならし保育として三時間からスタートしてお昼ご飯まで、昼寝後まで。とか徐々に延ばしていく感じになると思うので今は無理して預けなくてもいっぱい甘えさせてあげてください✨
お友だちの子で三時間なき続けた子も、お昼ご飯食べなかった子も、2週間位して笑って通えるようになった🎵って言ってました✨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子もまったく同じく繊細なタイプです。
他の子来ると逃げます🤣
2歳ぴったりで入園しましたが、やっぱり慣れるまで時間がかかりました💦
一時保育するよりも、可能なら慣らし保育を長めにとるのがいいと思います。
入園する保育園に相談するとアドバイスや対応考えてくれるかもしれないです😊
おはる
大丈夫ですかね😢?
支援センターでも私にべったりで、全然遊べないんです。
使っていたおもちゃを取られても喧嘩にもなりません…
こんなんで4月からやっていけるのか、登園拒否にならないか心配です😭
はじめてのママリ🔰
お母さんが大好きな、慎重派のお子さんなんですね😊
大丈夫、母が思うより、子供って強いですよ✨
今あるお子さんとの時間を大事にしてください😊
入園したばかりの頃は泣き叫ぶかもしれませんが、慣れてきた頃寂しくて泣くのは母親ですよ笑