※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミミ
子育て・グッズ

生後1〜2カ月で完母になった方へ、1日の授乳回数や母乳後の様子について相談があります。母乳外来の適切な時期についても気になっているようです。

生後1〜2カ月頃で完母になった方、
1日何回授乳してますか?

なかなか完母になりません、、
母乳後すぐ泣くのでミルク80を足すとごくごく飲みます、、
母乳外来行ってももう遅いですかね?🤔

コメント

ママリ

全然遅くないと思います!
マッサージしてもらって、食べ物とか気をつけて、とにかく頻回授乳して…私は3人とも軌道に乗り始めたのは3ヶ月になる前ぐらいでした!そこからは、授乳間隔もあきはじめて楽になりました!

  • ミミ

    ミミ

    ありがとうございます😆
    家の工事でなかなか行けなくて、、
    さっそく予約してみます!

    • 12月7日
おまめ

2ヶ月半でようやく完母になりました!
一日7回、8回ぐらいです!
母乳の後すぐ泣くのは同じです!
抱っこしたり、あやしたりしてもダメですか?
私の場合も、母乳が足りてないから泣くんだ!と思ってたんですが、体重測ると平均より、増えていて、おしっこもオムツがずっしり濡れていたので、おっぱいが足りないんじゃなく、抱っこ、寝ぐずりでした!
完母になってまだ数日ですが、オムツもちゃんと8回以上はおしっこ出てるので足りてると思ってます☺️
ミルクあげていた時と完母になった今でも機嫌も変わりないです🌟
心配なら専門の母乳外来へ相談に行ってもいいと思いますよ!
意外とおっぱい足りている場合もありますよ!とのアドバイスでした😃

  • ミミ

    ミミ

    8回以上出てたら大丈夫なんですね!
    最近数えてなかったのでメモしてみます!
    授乳後は抱っこや寝ぐずりの可能性もあるんですね🤔
    すぐにミルク足してました💦
    ありがとうございます😆

    • 12月7日
桜華

上の子のときはミルクを足さなくなったの2ヶ月頃です☺️完母になったあとも、完全に軌道に乗ったと感じたのは3ヶ月頃だったと思います😄私は母乳が出すぎてしまって、おっぱいカチカチで我が子は上手く吸うことが出来ず、なかなか完母になりませんでした💦吸い付きにくい為、十分に飲む前に疲れてしまって結果足りていない状態だったので、授乳の後にミルクを足していました😅
母乳外来に通って成長具合をみていただいたり、飲ませ方の指導を受けたり、桶谷式マッサージに通っておっぱいのケアをしたりと色々しつつ、子供が大きくなってきて吸い付けるようになった頃に軌道にのりました😄
ちょこちょこ飲みをする子だったので、1日に10~12回は授乳してました😅夜も頻回で辛かったです💦

今、1ヶ月の下の子はほぼ完母になりつつあります☺️スケジュールの関係と上の子いるので、お風呂の後にすぐ授乳が出来なくて、時間稼ぎで搾乳母飲ませたり搾乳母ストック無いときはミルクを少しあげてます💡
授乳回数は平均して1日に10回位です。
一時期、母乳が足りていない気がしたので、母乳外来行きました!排泄の間隔や回数から足りてるとは言われましたが、母乳量増やしたいときは頻回授乳と指導されました☺️あとは、水分を沢山とるようにも指導されました!冬は特に水分とらなくなってしまうことが多いそうで、水分不足は母乳量に影響するみたいです。あとは、私は白米を食べると母乳量増えます😋お餅は効果絶大で大変なことになりました😄💦
長々と失礼しましたが、全然遅くないと思います☺️母乳量は今からでも増えると助産師さんもおっしゃっていました❗

  • ミミ

    ミミ

    ありがとうございます😆
    10〜12回でミルクなしってことですよね?
    ミルク足さないとと思って足すと授乳時間が空いてなかなか頻回に出来ません💦
    いっそミルクなしで様子見るのもありなんですかね?🤔
    水分やおもちも効果あるんですね!頑張って摂取します💦

    • 12月7日
  • 桜華

    桜華

    ミルクなしでの頻回です☺️
    ミルク足さないとすぐにお腹がすくみたいで、必然的に頻回になりましたが、夜中はちょっと辛すぎました😅なので、日中ミルク足しせずに、頻回授乳して、夜はミルク足してあまり長時間間隔をあけすぎなければ大丈夫かと思います💡夜中も辛すぎなければ頻回もありだと思います。
    おしっこの回数が極端に減ったり色が濃くなったりしなければ様子を見てもいい気がしますが、あくまで素人判断ですので、母乳外来に行かれるのをオススメします☺️
    私は、子供の排泄状況やおっぱいの飲み具合(おっぱいがスッキリするか等の感覚)、体重(スケールが無いので、普通の体重計でしたが、抱っこした感覚やプニプニ具合等)で状態を見て、色々試してみました💡
    あとは、日によっては夕方になると疲れ等からおっぱいの張りが弱いなーと思うときは、たぶん母乳の量が減っていると思うので、少しだけミルクを足したりなどもしてました☺️

    • 12月7日
  • 桜華

    桜華

    授乳回数や排泄回数のカウントにアプリ使うと便利ですよ😃
    私は、『ぴよログ』という無料アプリ使ってます☺️
    あと、乳もし浅飲みになっているようでしたら、輪隠れるくらいガッツリ咥えてもらって、グイグイ飲んでもらうと、乳首が刺激されて、母乳を沢山作るように脳に信号が送られるみたいです🙆

    • 12月7日
  • ミミ

    ミミ

    詳しくありがとうございます😭
    さっそくアプリとりました😆
    病院も予約してみます!!
    おしっこや体型見ながら頑張ってみます😊

    • 12月7日
にゃ

はじめ完母で、母乳外来でも上手に吸えてないだけで分泌はしてると言われて搾乳してたのですが、機嫌が悪くて全然寝ないので、頻回授乳も辛くて、1ヶ月から機嫌悪いときミルク40ml足し始めました!

でも私もそのうち、あやしたら寝るときがあって、体重もむくむく増えてきたので、足りないわけじゃないのか、と思って、泣いてもあやすようにしました!

そしたら2ヶ月なったくらいでほぼミルクなしでも大丈夫になりました!そのとき1日8回か9回授乳です!

今もうすぐ3ヶ月ですが、たまーーに機嫌悪いの続いて足しますが、1日6回から7回でほぼ母乳でいけてます!

  • ミミ

    ミミ

    ありがとうございます😆
    あやして寝るなら無理にミルク与えなくていいんですね🤔
    1回で何分くらい吸わせてますか?

    • 12月7日
  • にゃ

    にゃ

    2ヶ月なる前は、母乳なら、泣いたらおっぱいで(眠いだけでも、おっぱい吸ったら寝るので)いいよと言われましたが、ミルクは間隔あけるのでそうはいかないですもんね!

    泣いてるのも、眠くてのときもあるから、あやして寝るときはミルクあげなくて良いと思いますよ!

    もともと出が良くなかったので、片方10分以上してて、最近は、7分か8分ずつしてます!お腹いっぱいでもういらないってすることも、最近は出てきました!

    • 12月8日
  • ミミ

    ミミ

    ありがとうございます😆
    頑張ってみます😆

    • 12月9日