
コメント

ねこのあご
まずは区役所へ母子手帳もらいに行きましょう
そして病院へ検診に行って無事出産してください
それから手続きです。
生まれたことを報告する出生届。
生まれて14日以内に提出です。
全て自分でするなら産後のずたぼろの体で赤ちゃんかかえて行かねばなりません。
そのあとに児童手当の申請です
毎月15000円です。三ヶ月に一度まとめてもらえます。
自分で全て出来るって言うのは絶対できないと思います

minomushi
手続きって母子手帳以外なにかありましたっけ?赤ちゃん関連だと母子手帳だけだと思いますよ!
病院の先生に母子手帳もらってきて。と言われたら、市役所か保健センターに行って(これは市町村によって違うと思います。)母子手帳貰うだけですよー(*^^*)
児童手当とか扶養手当はたしか産まれてからの申請になるはずです!
それも、母子手帳貰う時とかに聞いたら分かりやすく教えてくれると思います⭐︎
-
minomushi
あ、すみません。
妊娠中にする手続きって母子手帳以外ない、の間違いです!- 7月31日
-
♡
今週母子手帳もらいにいってきます!(n´—`n)
今日コメントを参考に
手続きなどの書いてある本を
買ってみました!!
ご回答ありがとうございました!- 8月3日

ゆー
ご懐妊おめでとうございます✨
もう病院には行かれましたか?(^。^)
受診して妊娠が確認できたら
役所に行って母子手帳受け取れますよ!
6週で病院行くともしかしてまた来週来てくださいみたいになっちゃうかもしれません。
もしこれから使える手持ちのお金が少なく
費用が気になるようだったら来週か再来週でもいいかと思います。
役所の母子保健の方にシングルになる予定だと伝えると
いろんな支援のことを教えてくれると思いますよ(^。^)
-
ゆー
お一人だと大変なことも多いと思います。
でも絶対不可能なことではないですよ!
周りに甘えてばかりではゆりかさんの立場が悪くなってしまいますが、
上手に頼っていくのは人間関係のひとつだと思います(^。^)
親切な方は意外と多いです。
私は両親がいないのですが1度シングルで育てようと覚悟した時があったので、
ゆりかさんのような方応援しています✊🏻- 7月31日
-
♡
病院で検査して妊娠してますねー!
って言われて教えていただいたとうり
また来てくださいとの事でした!
私の仕事上あまり世間では受け入れては
もらえませんがキャバクラなので、、、
昼職はパティシエだったのでつわりや
体力的によくないので妊娠発覚してやめました!
赤ちゃん元気か心配で毎週行きたいくらいです(・ω・`)
今週予定日わかるとの事なので
来週にでも役所に色々ききに
いってこようと思います!!
ご回答ありがとうございました(*´°`*)- 8月3日

かおり
今晩わ~☆
大丈夫ですよ
お産する病院から書類等は時期が来たら貰いますし。
説明もくれるので大丈夫ですよ
私も妊娠初期のころは
不安で不安で
溜まらなかっただけにお気持ち分かります。今は大事な時期なので無理をせずにゆっくり休み休み大事な時期を乗り越えてくださいね☆
母子手帳の手続きも病院から
言われますし。(^-^)
その時期、その時期で
必要なものなどもわかってくるから大丈夫ですよ
ネットは情報が沢山あるから逆に混乱するかもです。
後、その住んでる市が
開催してるマタニティスクール等もとても勉強なりますよ
調べてみてください(^-^)
後、ママリのみんながいますし
一人で悩まないでね。
今、ゆりかさんのすることは
しっかり食べてゆっくり無理しない事🎵
流れてしまわないように
階段も気を付けてね
重たいものもNG。
-
♡
なるほど!!
分かりやすくご説明ありがとうございます!!
焦らず流れに沿って手続き
出来るんですね(*´°`*)
自分の市の事も調べてみます!!
ママリ初めて使って、
こんなに丁寧に沢山のママ先輩方が
教えてくれてとてもネットや本よりも
信用性や温かいコメントをしてくれて
本当に、心の支えになりました!
これからもママリで質問させて
いただきますが宜しくお願いします(тωт。`)- 8月3日

うさぎ
とりあえず母子手帳を貰いに行くくらいですよ♪おそらく8週あたりで出産予定日が決まるのでその時に先生に母子手帳取ってきてねと言われたら行けばいいです☆あとは生まれてから申請すればokです☆
-
♡
ありがとうございます!
今週予定日わかるとの事なので
母子手帳の話もされるかと!(*´°`*)
ご回答ありがとうございました!- 8月3日

退会ユーザー
全て1人で、という事なら…
お金が不自由しないなら別ですが、そうでもないなら、まずは安く生む事の出来る産婦人科探しです。
検診は補助券ありますが、病院によっては毎回手出しが必要です。
出産費用も一時金で収まらないところも沢山あります。
シングルでご実家暮らしでない場合は、生まれてからも補助があります。
役所で聞いて漏れなく申請んする事が大切です。
後は、働かなければ生活はできないので、保育園も調べておいても良いと思います。
激戦区だと、シングルフルタイムでも落ちたりしますし…
-
♡
ためになるご回答ありがとうございます!!
漏らす事なく受けれる補助は全て
受けます(*´°`*)
役所で全てきいてみますね!!
頑張ります!
ありがとうございました!- 8月3日

ゆめゆめ
早くに保育所にいれて
働こうと思うのであれば
妊娠中に保育所の申請用紙を貰いにいくのもいいかもですね♬
市によって違いますが
うちは10月から申請開始なので
市役所に聞いてみてください!
あとは産まれてから
児童手当とか母子手当とかですかね◡̈♥︎
わからないことはなんでも
市役所や保健センターに聞くのがいいですよ!
頑張ってください!
-
♡
なるほど!!
早めの対策に損はないですもんね(・ω・`)!
今後に備えて全て出来るだけ
準備すすめます(*´°`*)
頑張ります!
ありがとうございました!!- 8月3日
♡
分かりやすいご回答ありがとうございます!
そうですよね、全てはやはり
無理だと思います。周りの人の力も
かりつつできる範囲頑張ります!
ありがとうございます!