
果汁をあげる時期について義母からのプレッシャーに困っています。義母の行動にイライラし、夫も同様の質問を繰り返すため、ストレスを感じています。その気持ちが理解できません。
果汁をあげてもいいのは何ヶ月からですっけ?
2人目の息子はまだ2ヶ月ですが、最近義母に会うたびに今の時期ならリンゴがいいわよね!✨ね?✨果汁はいつから飲ませるんだっけ?OOO(もう1人の孫)なんかは3ヶ月のときリンゴなめてたわ〜❤️味噌汁の上澄みがどうのこうの〜❤️と言われます。
家も近いので毎週のように会っていて、お世話になっているので、ありがたいとは思っています。
でも若干うざいです。
このままでは大晦日あたりに毎年、義実家の兄家族、うちの家族で義実家でご飯をご馳走になる時に、食べさせられそうです。
たのんでもいないのに
リンゴすって果汁作っておいたのよ〜❤️と言って出してきそうです。
出されたらなめさせないわけにはいかないし、そーゆう行事?とゆうか初めての!みたいなことに、異常に興奮してテンションが上がってうるさくなるので、うざいです。
その影響なのか、最近だんなも、OO(1人目)はいつ果汁舐めさせたっけ!とよくいってきてうざいです。
いつだったかねぇ〜とはぐらかしてます。
母子手帳をみれば1人目がいつ果汁なめたかとかわかりますが、そーゆうことではなく、なんだかただただいらつきます。
この気持ちはなんですかね。
- み
コメント

23
個人的には離乳食が始まる5.6ヶ月かなと思います。😭果汁飲ませるのは昔の話な気がしてます💦私の義母もそんな感じでしんどいです💦
もちろん作り話ですが 離乳食始まる5ヶ月より前はアレルギーが出やすいからミルク、麦茶、白湯以外のものをあげないように小児科で言われてる。って断りました😭

まゆ
うちは8ヶ月まで果汁あげたことなかったです😅💦💦

ぬーぴー
離乳食始まって2~3ヶ月してから初めてあげました💦
私の母もしきりにすすめてきましたが(笑)、今の時代は昔と違って離乳食始まるまでは果汁も白湯も飲ませなくていいって先生に言われたから!とずっと言い続けて逃れました✌️

はじめてのママリ🔰
果汁、味噌汁の上澄み…
何十年前の知識ですか?
年末年始の病院も閉まっている時期にわざわざリスクの高いことする必要ないですし、そもそもそんな子供をおもちゃにするみたいなことされたくないですし、出されても拒否していいと思います。
旦那さんには離乳食の本でも渡して熟読してもらいましょう。
理解してくれないのなら義実家の集まりにも本を持っていって聞かれたらいちいち開いて確認して拒否するくらいしてもいいと思います。
-
み
30年前ですねぇ。その考えは古いんですよって、はっきり言おうと思います!
- 12月7日

ママリ
ホルモンバランスで敏感になってるのかなと思います😂
基本的には、義母=20年以上前の知識ですからね(笑)
多少は前後しますが…
果汁に関しては、過去の汚点みたいに紹介されていますし、ハッキリ断っていいと思いますよ😂
今ではこう言われていますよ~って。
でも、言いづらいですよね…
うちの義母も、何だか自分が正しいのよ~って感じでしゃべるので腹立つので分かります(笑)
上手くかわす余裕ないんですよね。
間違ってる知識なのに正せないから、我が子を守りたいからイライラするんだと思います🤔
-
み
ホルモンバランス😭
やたら息子たちを育てたときの話をしてきて、おもちゃなんかもとってあったりするんですが、長男の時なんてファーストシューズ。旦那のやつだしてきて、これ履かせて!なんて言われて引きました。- 12月7日

ママリ
私も実母に、離乳食はじめるちょっとくらい前から果汁あげるんよ!って言われてましたが、
4ヶ月検診の時に保健士さんの説明で、
果汁はあげないでください、とハッキリ言われました!
離乳食が進んでからなら全然いいと思いますが、
離乳食に慣らさせるために 果汁をあげるどーのこーのは ハッキリ言って間違ってるらしいです。
保健士さんがそう言ってたので!と断ってみるのはどうですか?
一度 線を引いてみないと、もっとどんどん口だしてきそう😅
-
み
3.4ヶ月検診。きっとそのとき離乳食の話もされますね!しっかり聞いてこようと思います😀!
そうなんです。最近ちょっと距離が近くて🙄。- 12月7日

はじめてのママリ
今の時代は、おかゆ(10倍粥)からスタートですよ!
離乳食開始の月齢は生後5ヶ月からで、果汁はわざわざあげなくてもよくて、もし果汁をあげるならお粥→野菜→果物という流れですよ^^
お義母さんに今の時代は果汁からではありませんと言ってやってください🙌
-
み
ですよね。
すごいニコニコ言ってくるので受け流すのもしんどくなってきてました。
きっぱりいってあげようと思います。😭- 12月7日

退会ユーザー
ウザいですね😩うちの母も言ってきます。遠いので電話で言ってくるだけですが、、、離乳食始めたら考えるよ。時代も違うんだし、親が決める事だから黙っててくれ😩って毎回言ってます。苦笑
てか、1人目も果汁なんて離乳食始まって少ししてからしかあげてないと思います😓7ヶ月くらい?
-
み
ですよね。
最近長男の保育園行事で義母に次男を預けたのですが、なんだかもう少し大きくなったら、勝手になんかやりそうでこわいです😂
旦那もアトピーや喘息もちだったみたいなので、アレルギーの恐ろしさはわかっていると思うんですが😓
最近次男もニコニコしだしたので、義母のかわいいかわいいもヒートアップしてて、微笑ましい反面。かわいさのあまり見てないとこでチューしてそうでこわいです。
息子をしっかり守ります。- 12月7日
-
退会ユーザー
うちも義実家は近くて、義母さんは基本的に私には何も言ってこないけれど私がいなければ好き勝手するのが目に見えてるので、、、怖くて預ける事は出来ないです😅笑
直箸や食べかけはわめてくれと言ってるにもかかわらず、あげようとするので😓ソッコー阻止しますが。- 12月7日
み
ですよね😩今は時代がちがうっていって、わかってもらおうと思います😂