※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かなちゃんまん
妊娠・出産

10代、20代前半で妊娠した方は子供の障害を気にしたことがあるかどうか気になります。

旦那さんと自分が10代、20代前半で妊娠された方は子供の障害とか気にした事ありますか?:(´・ω・`):

私ははじめての妊娠18歳でその時、旦那は26だったので「障害」や「病気」とか気にした事これっぽっちも無かったので皆さんはどうなのかなって…
気分害された方、申し訳ないです🙇🙇

コメント

deleted user

私も18で妊娠で旦那は22でした!
正直あまり障害とか病気の事は深く考えた事はありません。
可能性があると分かっていても現実的に考えることができないというか…
高齢出産などのリスクのある出産でないのも深く考えていない理由かもしれません。

  • かなちゃんまん

    かなちゃんまん

    ですよね:(´・ω・`):やっぱり、あまり気にしませんよね
    高齢出産でもないし、確率もかなり低いと聞きますしね!

    • 7月31日
ゆう

私が19で旦那が21ですが
勝手に私が心配してます!😓
従兄弟が障害持ちでお母さんたちが金銭面や教育などすごく苦労してるのと
普通に言えば私たちが先に死んでいくので
残された子は仕事もできないしどう生活していくんだろう?と不安になります(T_T)

  • かなちゃんまん

    かなちゃんまん

    周りに障害持った方がいると私も気にしてますね:(´・ω・`):

    周りにもし障害を持った人が居なかったら、ゆうさんは気にしますか??

    • 7月31日
  • ゆう

    ゆう


    多分気にしてなかったと思います😱

    • 7月31日
  • かなちゃんまん

    かなちゃんまん

    ですよね…周りに障害を持った方が居なくて若い出産1人目の時から、そう思っていたり覚悟していた人がこの世に沢山、居る事は知ってますが私は全く考えてなかったなーって:(´・ω・`):

    • 7月31日
  • ゆう

    ゆう


    まさか自分の子じゃないだろうって感じですよね😓
    多分出てきても実感ないんだろうなぁって思います😭

    • 7月31日
希菜心

私は長女を妊娠した時20歳でしたが障害の事は気にしていません。
若いから平気!とかではなくて、障害がある子が産まれる可能性は、誰にでもあるし、毎日どうしよどうしよって思いながら過ごすより楽しく過ごしたかったからです!
もし障害のある子供が産まれたとしても自分の子供だしちゃんと愛し育てていくつもりでした!
それは何回の妊娠でも同じ気持ちでした。
長女は産まれたときは健康児でしたが後々になって生まれつき腎臓の病気があることもわかりました。病院通い、治療など大変なこともありますがそれでもかわいいかわいい娘です♡♡

  • かなちゃんまん

    かなちゃんまん

    そんな事、初産の時に思ったこと無いです、私……😵😵
    どんな子であれ可愛い事は障害児を産んではじめて分かりましたが遺伝だと分かっている現在、過去は楽しく送っていた妊婦生活が不安で不安で:(´・ω・`):

    • 7月31日
  • 希菜心

    希菜心

    確かに遺伝する病気もあるので、身内にいたら不安になりますよね( ´︵` )
    私の家計も遺伝的な病気があるのでその心配が全くないわけではなかったですが、私自身障害のあるなしでその子の人生を終えてしまうのはどうなのかな?って思っているので仮にお腹にいる時に病気がわかっても産む決意でした。

    もちろん大変な事はたくさんありますよね。
    ママの負担も大きいですし…でもお腹にいる時に病気を知れたならその子に対して万全の設備で迎えたいので、病院もその子に適した病院で産みたいし、病気に対して勉強できる時間があるからよかったかなと思いますね。
    次女が妊娠中期に口唇口蓋列かもしれないとずっと言われていたのですごい勉強しましたww結果後期に里帰りで総合病院に変えたら違うことがわかったんですが。

    もちろん不安になる気持ちもわかります。
    でもこればかりは誰にもわからないし、ホントに誰でも障害を持った子を産む可能性ってある事なので、こんな言い方したら悪いかもしれないですが、心配しても仕方ない!精神で妊娠生活送ってました!

    • 8月1日
deleted user

私の妹が21歳で妊娠、彼氏(今の旦那)も、同い年だったのですが障がいなんてこれっぽっちも気にしてなく、結局生まれてきた子はダウンちゃんでした!

若いし、まさか!という感じだったみたいです(>_<)
もしお腹にいるときにダウンちゃんとわかっていたら堕していたかも…と言っていましたがかなり溺愛しています!

逆に私は22歳のとき人工授精で1人目を授かり、24歳で現在2人目を妊娠中ですがやっぱり何もなく生まれてきてくれるか不安ですね(^◇^;)

  • かなちゃんまん

    かなちゃんまん

    妹さんと同じく、全く気にもしてなく産まれてきた子は想像を遥かに超えダウン症という障害を持って生まれてきました!!!
    まだ当時は20歳だったし、本当にまさか!!でしたが今では弱愛じゃ済まされないくらいに可愛いです😂😂受け入れられて今だから言えますが私もお腹にいる時わかっていたら、「かも…」ではなく堕ろしてましたね…

    周りにそういった方がいると、やっぱり気にしますよね:(´・ω・`):

    • 7月31日
yまま

妊娠中に水腫かもしれないと言われたり、私の年の離れた弟が目に障害を持って産まれてきたので、かなり気にしました( ´A` )
風疹、トキソプラズマ、サイトメガロウイルスの抗体もなかったので気にすることだらけでした(´・_・`)

22、23の夫婦でした。

  • かなちゃんまん

    かなちゃんまん

    若くても周りにそういった方がいたら、やっぱり気にしますよね~:(´・ω・`):

    • 7月31日
minomushi

旦那も私も、そういう子供に関わる仕事をしてきたので意識はしてます。25歳夫婦です。

でも意識してるといっても、そういう可能性もあるよね〜、くらいです。良くも悪くもよく分かってるので、心配したところで生まれてくる時は生まれてくるし、生まれた後に脳に障害が出来てしまったケースも沢山あるわけで。障害持って産まれたらお世話大変になるなあ。とは考えますが、障害があるないよりも、生命に関わることが無いかの方が気になります。

ダウン症でも別にいいけど、その合併症の心臓疾患があると怖いな。とか、脳性麻痺でもいいけど、呼吸突然止まるとかだと怖いな。みたいな感じです(*^^*)

deleted user

自分は16で旦那が18で妊娠・自分は17で旦那が19で出産予定です!
どちらとも早生まれで18・20の代です。
自分は従弟にダウン症の子がいます。小さい頃から面倒見てましたが障害持っててもやはりかわいいです。買い物とか一緒に行き変な目で見られることもありましたが自分はそれが許せなく反対に睨んでました。旦那も障害持った子が生まれてきてもちゃんと育てるって言ってくれました。自分だってもちろん大切に育てられる自信あります。
なのでそんなに気にしませんよ(^-^)実際産まれてきてもかわいいと思えると思います!我が子ですからね♥