※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

男の子の身だしなみや肌ケアについて悩んでいます。3歳前後の子どもにどれくらいのケアが必要か気になっています。

3歳前後の男の子の身だしなみや肌ケアみたいなことってどのくらい気にして気をつけていますか?一人息子で気にしすぎてしまうのと、気を抜くとアトピー気味になる敏感肌なのもありますが、赤ちゃんの頃の名残で結構こまごま世話焼いてしまって、けどそろそろもうちょっと放任したほうがいいのかなとか、神経質に育ってしまうかなとか、色々気になっています😶💦

風呂後は保湿剤(皮膚科処方)、夏は汗かいたらシャワー→シャワーしたら必ず保湿剤、顔は顔用の保湿剤(乳液みたいなもの)
春〜秋口は日焼け止め、顔は顔用の少し良い物(私の化粧下地より単価は上です💦)
爪切りはこまめ(ちょっと伸びたらすぐ切る)
虫除けはディートフリーのちょっと良いもの
風呂上がりはドライヤー(ナノケアの微風)+ヘアブラシ
2ヶ月に1回セルフカット、半年に1回美容院
歯磨きは保育園の日以外は1日3回
3ヶ月に1回、歯の検診と定期的なフッ素塗り
3ヶ月に1回、耳鼻科で耳掃除

衛生的な身繕い(歯磨きや爪切りなど)は必要だとしても、男の子だしここまでしすぎないほうがいいのかな、なんて思います😯女の子ならスキンケア、ヘアケアとか必要かなと思いますが男の子の場合、むしろ割とワイルドに育てたほうが良いのかなぁとか…3歳前後くらいの皆さん、どうされてますか?

コメント

ママリ

敏感肌めの3歳男児がいますが、一日一回の歯磨き以外は同じ世話焼いてますよ〜
というか美容ではなく健康のために、なので、スキンケア含めて上記のは世話焼きというより健康管理として食事を提供するくらい普通だと思います☺️

はる

保湿は1歳半くらいからしてないです!
日焼け止めは塗ってないです。
ドライヤーはしてます。
美容院というか理容院に4ヶ月おきに旦那に連れてってもらってます。
歯磨きは朝と晩はしてます。昼は平日保育園です。
3ヶ月おきに定期検診とフッ素してもらいにいってます。

ふじのがや

息子も肌弱めですが、痒がったりした時は念入りにひどくなる前にケアするけど赤ちゃんの頃よりはかなりテキトーになりました。
余裕がある時は自分で保湿剤塗らせたり、痒みがでたらすぐ知らせるように言い聞かせたり…
日焼け止めは外出時間が長い時や日差しがキツい日のみ
歯科は1年に一回、耳鼻科もコロナのこともあり異常なければ行ってないです。
髪はセルフで刈り上げて天然パーマなのでドライヤーは滅多にしません。