※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
s
妊娠・出産

産後、ワンオペ育児でイライラし実母との関係が悪化。修復方法や経験談を教えてください。

私は産後、ワンオペ育児だったので里帰りせず実母に3時間だけ来てもらい沐浴の手伝いや哺乳瓶の消毒、洗濯、食事の世話を頼みましたがイライラしてしまい、5日間で落ち込み(怒って)来なくなってしまいました。
これまでの自分の育て方に対しても批判してしまい、フォローの手紙を書きましたが私も産褥期の辛さを全くわかってくれず辛かったです...

マタニティブルーズなとで実母との関係が悪化した方はどのように修復しましたか?
また現在も距離をおいている方などの経験談もお聞きしたいです。

コメント

まままり

私は産後2ヶ月里帰りしましたが、実母にイライラして仕方なかったです😢
今思うと本当に申し訳なくて、、、
産後のホルモンの乱れと言っても、母もイライラしていてあまり関わらずに過ごしてた感じです💧
うちの場合は夫が金曜夜とかに泊まりにきて色々フォローしてくれていたおかげで何とか今があります。
里帰り終わった瞬間から、テレビ電話したり今も元通り仲良くしてます!

余裕が出てきたらお母様にお出かけや買い物、ランチなど誘ってみてはどうでしょうか?
コロナで思うようにお出かけ難しいですが。
あとはお子さんの写真送ったり、私が赤ちゃんの時どうだった?とか聞いてみたり他愛もない話してみてはどうでしょう?

  • s

    s

    里帰り中にもイライラされたのですね💦
    ご主人様がフォローしてくれてらなによりです。
    私も母親が来なくなった後は旦那がお世話係になってくれました。

    昔からあまり母親と出かけたことがないんです。
    昔のことも覚えてないって言われて...
    私は娘といっぱいお出かけしたいなと思います。ありがとうございました!

    • 12月8日
ねねね

2人目は里帰りする事なく1ヶ月間は実母に家に居てもらう予定でしたが、喧嘩してしまって実家に帰ってもらいました💧
私も過敏になっていたし、実母も思った事を何でも言うタイプなので。
頭を冷やした後に電話して気持ちを伝えました。謝罪と、して欲しい事のお願いを。最初あった時はギスギスしましたが、やはりじつの実の親子なのでまた仲良しに戻りましたよ😊

  • s

    s

    喧嘩しても仲直りされたのですね😊 2人目でもやはり過敏になるんですね

    私も初産ですが、神経質になっていたし、母親も気づかないタイプなのでお互い辛い思いをしました。

    もう少ししたら連絡したいと思います。
    ありがとうございました😌

    • 12月8日
  • ねねね

    ねねね

    グッドアンサーありがとうございます😊

    2人目でもやはりホルモンの関係ですぐイライラしていました💦

    お母さんとは程よい距離を保ちつつ、お互い育児頑張りましょうね!

    • 12月8日
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

うちは絶対喧嘩するだろうなと思ってたので、里帰りも来てもらうのもやめました💦💦

お母さんもきっとさきさんとお孫さんに会いたいと思ってると思いますよ💓一度連絡されてみてはいかがですか⁉️面と向かって謝るのって勇気いると思うのでLINEいいと思いますよ😊


元の関係にもよると思いますが、親子ならわかり合えると思いますよ☺️

うちは喧嘩の時はLINEで謝ります👍

  • s

    s

    里帰りされなかったんですね。ご主人やまわりの協力がないと大変ですよね💦

    うちの母親、LINEどころか携帯も持たないんです😓
    連絡つかないし、時間も守れないしいくら言っても聞いてくれなくて...
    いつか分かり合えるかな...
    ありがとうございました。

    • 12月8日
  • ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

    ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

    主人も週に1〜2回くらいしか帰宅しないのでなかなか大変でしたが、子育て以外のストレスは嫌だったのでなんとか頑張りました💦

    次会った時にでもお話しされればわかってくれるんじゃないですかね☺️母と娘ってよっぽどじゃない限りわかり合えると思いますよ💓
    元々仲が悪かったら、そもそも里帰り自体断られると思いますしね💦

    • 12月8日