※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まいまい
子育て・グッズ

2人目出産時、入院中に上の子のご飯について相談です。離乳食完了期でベビーフードが必要かどうか、ご飯の用意方法についてアドバイスをお願いします。

2人目出産時、入院中に義母または実母に預かってもらう時、上の子のご飯について相談です😊

来年3月末に出産を予定しています。ブイバックの予定なので、初めての自然分娩になります!

出産後の入院中は旦那、義母、実母の3人に上の子を交代で預けて見てもらう予定です!
(旦那は仕事の時間が不規則で休みが取れない、義母は働いている、実母は1人では上の子を見れないのでこのような予定です💦)

そこでご飯について相談です!
①出産の頃には上の子は離乳食完了期になりますが、ご飯の用意はどのようにしてもらえばいいでしょうか💦
取り分けで作って貰う感じになりますか??

②旦那は料理が出来ないので、ベビーフードになると思いますが、その頃食べれるようなベビーフードってあるのでしょうか??今は時々1歳から食べれるベビーフードをあげることもありますが、来年の3月だと1歳7ヶ月になるので、ベビーフードだけでは足りないですよね??

経験のある方、よろしくお願いします😊

コメント

はじめてのママリ🔰

私の子1歳11ヶ月になる予定です。

まだ大人と同じ味付けは嫌なのと義母に見てもらいますが大変だと思うので大体のものは冷凍して置いとこうと思ってます。

  • まいまい

    まいまい

    お返事ありがとうございます❣️
    私も濃い味付けは避けて欲しいと思っています💦うちも取り分けはかなり薄めの味付けにしています!
    何食か常にストックしておくといいかもしれませんね😆!!

    • 12月6日
ママリん🔰

お家に来てもらって見てもらうのでしょうか??☺️

二人目出産時、上の子は1歳10ヵ月でしたが偏食があり
レトルトは全く食べないので、
確実に食べるおかず3~4品を
1週間分作り、冷凍保存しておきました(入院は4泊5日でしたが多めに)
後は、バナナ・ヨーグルト・ジュース・牛乳・おやつも、最悪ご飯を食べなかった時の為に多めに買っておきました◎

  • まいまい

    まいまい

    お返事ありがとうございます❣️
    それが、それぞれの家に連れて行く感じです💦うちは間取りとキッチンが悪すぎて、料理してもらうのが申し訳ない環境です😢

    なるほど、多めに作って冷凍しておくのが良さそうですね😆✨

    • 12月6日