
赤ちゃんモデルについて周囲の意見に悩んでいます。受かるか不安で、賞より実績を重視したい。モデルになる基準や給料について知りたいです。
よく周りの友達や家族や保育園の先生などに
「赤ちゃんモデルやってそう〜」「やらへんの?」
って言われる事が多くて、私自身も調べてたりしましが
誰でも受かるや受からないなと様々で、
もし、受からなかった場合、きっと自分が傷つくと思い。
(合格、不合格を他にとやかく言われたくない)
親だから我が子が1番可愛いって見えるのわ当たり前で
周りわ気を遣って言ってるんやろな〜とか思ってます。
第三者からするとそこまでやんって思ってくれると
諦めつくのにな〜ってなりながら、、、
賞が貰えるから記念にっていう方もいて、賞なんか
ほとんどの方が貰ってるし賞より実績残した方が
いいやんってなってしまうんですよね〜。
みなさんわ、何を決めてでモデルを受けようと
思いましたか??
また、モデルで仕事貰えたら給料なども発生するん
でしょうか??
批判する言葉わ受け付けてません。
- cesia⭐︎(5歳0ヶ月, 6歳)

R4
オーディションは受けました😁🌟
うちの子もよくハーフ?って言われたり、赤ちゃんモデル〜と言われたりしてました!
記念にオーディション受けて三次審査まで行きました。
(元々記念のみのつもりで、賞状とかもらって終わりのつもりだったので、お金がかかる所で行くのやめました)
モデルになり仕事がもらえればお給料ももらえますが、それよりレッスン料とか、事務所が遠ければ交通費とかの方が高いですね😅

ラムネ
誰でもうかるところは、養成所みたいなところに通わないといけなくて、そこでお金がいると聞きました。
お給料頂ける前に、こちらの負担が大きいのかなぁと…。そんな印象です。
それでもよいという親御さんが通わせているようですので、相当な決意と覚悟がいるようです。

はじめてのママリ🔰
赤ちゃんのオーディション始めはほとんど受かるみたいですよね!うちも二次だか三次だかまで受かって、あとは入学金20万円払ってレッスンなども別に払って受けないといけなくなるんです。うちはやはり記念に?お遊びで行ってみただけなのでそこからはやめました。
そんなに傷つくほど本気にはならず、記念に…くらいの気持ちで試してみるといい経験になるかもしれません。

チッチ
決め手...有名になって欲しいとか稼いで欲しいとかは全くなく先を長くみた時に役にたつかな~って感じです😄
レッスンなども習い事の1つって感じでやっています😄
まだ、小さいので親子同伴で親子遊びって
感じですが、人前に出て発表をしたりはしてます😆
もちろん仕事をしたら給料は貰えますよ😄
赤ちゃんモデルなどは額が小さいのが多い
です😅
それも経験かなって思って頂けるだけ有難いです😄
オムツのパッケージなどになると
年契約とかなるので額は大きいですが...。
コメント