
離乳食後の授乳は自然と減ることがありますか?食事量が増えると授乳が不要になることも。他の方の経験を知りたいです。
離乳食後の授乳は自然と飲まなくなりますか??
今週から3回食始めたところで、
3回食が安定したら次は離乳食後の授乳無くしていきたいと思っているのですが、
量が増えたら自然と飲まなくなる…というか、
飲まなくなるくらいまで離乳食を増やす…??
とかになるんでしょうか??
今は、毎食後に特に欲しがってる感じなくてもとりあえず飲ませてみてます💦
完母なのでどのくらい飲んでるか分からないのですが大概それなりに飲みます💡
もともと離乳食と授乳セットにしてたけど離乳食後の授乳はもう無くなったよっていう方、
どんな段階を踏んで無くなったのかよかったらお話聞かせてください🙇♀️
- S(妊娠8週目, 2歳9ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

よっちゃん
完母でしたが、2回食が安定したあたりから欲しがらなければあげていなかったです。
3回食で朝起きてすぐと夜寝る前の2回のみで10か月くらいから夜やめて11ヶ月には卒乳しました!
体重増加に問題がなければ離乳食の量そのままでも欲しがらないのであればあげずにいけば自然と減っていくと思いますよ!
私は2回食になる前から離乳食後はあげないこと多かったです!

ママリ
7ヶ月頃から、セットにするの辞めました。
うちも特に欲しがってなく、離乳食も月齢の基準の量食べられていたのでやめてみました。
最初は食べ終わったあと1時間くらいで欲しがって泣き、その際に授乳していましたが次第にそれもなくなり1日の授乳回数が減っていって11ヶ月で卒乳しました。
-
S
なるほど💡
とりあえずセットにするの止めてみたらいいんですね😆
そして、欲しがるまで待つ…
うちの子も目安量より気持ち多いか??くらいは食べてるので、とりあえず、3食のうちの1回からやってみようかなと思います👍
ありがとうございました💖- 12月6日
S
やっぱり離乳食増えると自然と要らなくなっていくんですね💡
そして、授乳減らすのは3回食なってからと思ってましたが、2回食の頃から減らしてもよかったんですね😅
うちの子は体重がほぼ横ばいで、1ヶ月ちょっとかかってやっと100g増という状態で、母乳飲むだけしっかり飲ませようとやってきました‼
正直、早く卒乳したいので、離乳食を少しずつ増やしながら、飲みたがらないならあげないようにして様子見ていきます👍✨
ありがとうございました❣️
よっちゃん
うちの子も横ばいです!!
最初は結構ぐんと体重増えますがだんだん、緩やかになっていくと聞いていたので気にせず卒乳しちゃいました😅
11月に復帰予定だったのでそれに合わせて卒乳しました!!
S
減らなきゃ大丈夫とかって聞きますよね🤭
うちの子3月末生まれなので、春から保育園&復帰の予定です💡
なので、余裕もって1~2月で卒乳できたらいいなと思ってます😂
上手くいくか分かりませんが頑張ります💪✨