
生後7ヶ月の女の子を育てている方が、同じ月齢のお子さんを持つ方に、晩ごはんの時間や料理の時間について尋ねています。また、旦那さんと一緒に食事をするか、一人または子供と先に済ませるかも気にしています。自分の家では食事が遅くなりがちなので、他の方の状況を知りたいと思っています。
生後7ヶ月の女の子を育てています。
同じ月齢くらいのお子さんをお持ちのお方、おとなの晩ごはんは何時ごろに食べていますか?😭
また、何時ごろに料理をつくっていますか?💦
旦那さんとは一緒にたべてますか?一人または子供と先に済ませますか?
我が家は私が作るのに時間がかかる方なのと、夫と一緒にたべるので、どうしても20~21時30分くらいになってしまいます。が、時間をすこし見直したいなあと思っていて、皆さんはどうかなあと思いまして💦
- かも(5歳2ヶ月)

S
旦那さんとは一緒に食べません
15時頃からご飯を作って
17時半に私と子供達で食べてます。

とも
子供と先に食べてますよ😊
18時にご飯です!
料理は16時頃作ってますよ~
午前中に余裕あったら野菜とかは切っておきます!
旦那は帰りが21時~22時なのでご飯は別です!

退会ユーザー
6ヶ月の息子と日中ワンオペで
ご飯は少しづつ日中に作ったり
16時ごろに作り出したりです😓
食べる時間は旦那の帰り次第ですが
息子のお風呂を19時半と決めてるのでそれまでに食べるか
お風呂の後息子を寝かせてから
食べてます😊
私も旦那と食べるので
旦那の帰りが早い日は大体
18時半ごろから19時
遅い日は21時ごろが夜ご飯です!
-
退会ユーザー
息子だけ離乳食16時ごろにあげてますが
三回食になれば
息子と2人で先に食べてる予定です🥺- 12月5日

🌸
うちは17:30くらいに帰ってくるので、ご飯は16時から作り始めて、息子のご飯は17時にあげてました!
そうしたら旦那が帰ってくる時間になるので、そのあと2人で食べる感じです☺️🍽

はじめてのママリ
その頃も今も変わらずですが、
主人が帰る時間バラバラなので、21時までに帰ってきたら一緒に食べる、それより遅かったら1人で21時に食べる、という感じです💦
子供は19:30には寝るため17:30に夜ご飯で早すぎるので子供と一緒には食べてません😅
料理作るのは、子供が昼寝してる間に仕込んで、夫が帰ってくる直前に仕上げをしてます。

クッキー
子供は17時半頃に食べます😊お腹すいてご飯ご飯言うので😂私はその時に一緒に食べるか、出来上がったら食べます!
今は産休中なので子供が寝ている時に作ってますが、仕事してる時は帰ってすぐ作って、18時頃には食べさせて、自分も一緒に食べます😊
旦那は帰りの時間がバラバラなので、一緒に食べる事はほぼないです😂

みーこ
旦那が17時〜17時半頃帰ってきて
準備は16時頃から少しずつ初めて
18時にみんなでご飯食べてます😊

さんご
主人が17時半頃に帰ってくるので、ご飯は18時頃に一緒に食べます😌❣️
午前中に仕込めるやつは仕込んでおいて、17時頃から息子の離乳食の準備、主人が帰ってきたら離乳食あげてもらってる間に大人のと上の子のご飯作りを始めます🙌

みーちゃん
旦那の帰宅時間によって食べる時間は3パターンですが、支度はいつも18時頃からしています!
①旦那が遅いときは19時から先に食べます😋
②旦那が早いときは19時から一緒に食べます😊
③旦那が19時台に帰ってくるときは先に子供のお風呂と寝かしつけをしてから食べるので、21時半くらいから食べてます😊

かも
沢山の回答ありがとうございました!やはり時間を決めてもう少し早めの晩ごはんにできるように考えてみます😊
コメント