
育休中の仕事の連絡頻度や在宅ワークについて相談です。グループ連絡が煩わしく感じ、1月からは一旦抜けたいと思っています。他の方はどうしているのか気になります。
育休中に仕事の連絡って頻繁に来ますか?
現在パートで働いています。
12月7日が最終出勤日ですが出産ギリギリの12月末までは在宅で働いて欲しいと言われています。
会社の連絡ツールはLINEやその他のアプリでグループがありその中でみんな情報を共有しているかんじです。
私が休みの日でもシステムなどの質問をしてきたりします。
なんで社員の人がわからないんだろうと思うし、そのシステムの会社に聞いたら良いのにと思います。
12月まではそれでもいいのですが1月からの産前休暇からはグループを一旦抜けさせて欲しいと思っています。
内容を見ると気になってしまうので…
皆さん育休中の仕事とかどうなってますか?
連絡とりあうのが普通なのでしょうか…
育休もすぐ復帰できるよねとか赤ちゃんとかほとんど寝てるんだから在宅ワークしたらとかしつこく言われてうんざりしています。
- はじめてのママリ(妊娠11週目, 4歳3ヶ月)
コメント

ママリ
正社員ですが、二人目の時は手術日(予定帝王切開)の10日前まで働き、育休中もコロナ前は顔出したり、LINEで大きな変更点の情報貰ったりしてました🙂
私は仕事が好きなので、情報無い方が不安でした😵

Haruki
私はめっちゃ電話かかってきました…
引き継ぎした意味ないじゃんっと
めっちゃイライラしました😅
電話無理なら、LINEが毎日でしたよ💦
ほんと、ストレスでした…
-
はじめてのママリ
毎日ってやばいですね…
引き継ぎってなんのためにしたんだろうって思いますよね😭- 12月6日

はじめてのママリ
私は後任が来るのが遅かったので最初は連絡取ってましたが、すぐなくなりました。
普通は社内いる人で解決するものだと思います😣
上司もそう言ってました。
グループ抜けても良いと思いますよ。
復帰のこともうるさく言われて嫌ですね💦思いやりを感じられないです😓
-
はじめてのママリ
良い上司ですね🥺
ほんとに社内の人だけで回して欲しいです。
今日会社で高熱がでた人がいるみたいで…
明日一応出勤日だけど行きたくない…
けど行かないとぐちぐち言われそうだなってかんじで悩んでます😭- 12月6日

とどみ
私もパートですが、産休、育休ではかなり気を使って頂いており、わざわざ一時的にチャットグループを外して通知こないように配慮頂きました。
(もともとこまめにチェックしてしまうタイプなので…)
普段から情報貰って復帰を楽にしたい方も結構いらっしゃるとは思いますが、そうではないなら「肥立ちがそんなに良くなくて…😵」とか一言そえつつ一旦グループ抜けさせて頂くのが良いかと。
-
はじめてのママリ
そうですよね…
丸々1年くらいは育休もらうことになりそうなのでやっぱり抜けさせてもらえるように言いたいと思います😭
たぶんダメって言われそうですが…- 12月6日

ママリ
あははは
赤ちゃんほとんど寝てるって言われたんですか!!
泣くから絶対仕事になりませんよね笑
すごい会社ですね…
-
はじめてのママリ
ほんとに会社の利益のことしか考えてないんだなってことがよくわかります(笑)
- 12月6日
はじめてのママリ
そう思える仕事ができてるのが羨ましいです😭!