![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が転倒して心配。高次脳機能障害の可能性に不安。診断方法を知りたい。
高次脳機能障害は頭をぶつけただけでなりますか?
こどもが小さいころベッドから2回、ダイニングテーブルの上に乗って1回、食事の椅子を後ろから掴んでバランス崩して1回転落しています。
いまはこどもがADHDではないかと思いクリニックの予約をしています。
ベッドから落ちたりしてすぐ泣いてケロッと元気で体調不良や嘔吐などありませんでした。
よくネットですぐ泣かなったり嘔吐しなければ様子見で大丈夫と見て病院には行っていません。
もしも高次脳機能障害だったら…と今になって不安です💦
高次脳機能障害とはどうやって診断するのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(9歳)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
高次脳機能障害をネットで調べただけですが、言葉が出ないとかのよっぽどの症状が出ると思いますよ。
そしてADHDとは別物です。これは生まれつきの脳の障害です。
はじめてのママリ
はじめてのママリ🔰さん
はじめてのママリ🔰
吃音もあるのでもしかしてそのせいだったりするかなと思ってしまいました💦